NURO光の速度の実測値はどれくらい?遅い原因と改善設定方法– NURO Speed –


NURO光を契約したのに全然通信速度出ないんだけどどういうこと?
日本最速インターネットじゃなかったの?
本記事は上記の悩みの方に向けて記事を書いています。



こんにちは!ツヨシ(@24shi_insta)です!
私も2020年6月から1年以上NURO光を利用しています。速度が遅くなった経験もありましたが、ONUの設定を変えることで速度が戻りました!


あなたも「NURO光」を契約したの速度が遅いと感じていましたか?それとも契約前に「本当に速いの?」と疑っていましたか?
私はNURO光の速度が遅くなった経験がありますし、またONUの設定を変えることでいつもの速い通信速度に戻った経験を持っています。
ただ、当時私もNURO光の「速度の実測値や遅くなった時の対処法」について情報をググったんですが、ネットには具体的な改善策・情報が書かれていないから全く悩みを解決する事できませんでした。
なので、この記事ではNURO光の1日の速度の実測値とNUROサポートから教えてもらった速度が遅い時の対応策についてお話ししていきます。
NURO光の速度の実測値、速度が遅い時の対処法・高速化方法について知りたい方はぜひ参考にしてみて下さい。
\オリコン調べ満足度の高い光回線1位!/
NURO光G2T・G2D申込みで現金4.5万円!
またNURO光forマンション申込みで現金2.5万円がもらえます!
1. NURO光の通信速度実測値


まずNURO光の通信速度の実測値についてです。実測値については以下のデータをご紹介します。
- 時間帯別の速度実測値
- 地域別の速度実測値
これら2つのNURO光の速度実測値について解説しています。
1-1. 時間帯別の速度実測値
まずは時間帯別のNURO光の速度実測値(2021年6月25日計測)です。
時間帯別の速度実測値については、私が1日4つの時間帯でNURO光の速度を測定しました。測定方法と結果は以下の通りです。
- プラン:NURO光G2V・NURO光forマンション
- 建物形状:戸建て・アパート
- 測定場所:北海道札幌市
時間帯
|
調査回数
|
無線 | 有線 | ||||
時間
|
速度 |
時間
|
速度 | ||||
下り | 上り | 下り | 上り | ||||
9時台
|
① | 9:00 | 497.00 | 494.00 | 9:01 | 603.42 | 588.27 |
② | 9:01 | 492.00 | 501.00 | 9:02 | 620.18 | 596.38 | |
12時台
|
① | 12:25 | 452.00 | 455.00 | 12:25 | 609.93 | 591.05 |
② | 12:30 | 464.00 | 497.00 | 12:29 | 608.73 | 594.95 | |
15時台
|
① | 15:00 | 496.00 | 503.00 | 15:00 | 583.48 | 588.54 |
② | 15:01 | 467.00 | 492.00 | 15:01 | 607.52 | 588.09 | |
18時台
|
① | 18:00 | 413.00 | 491.00 | 18:01 | 626.85 | 585.78 |
② | 18:02 | 423.00 | 490.00 | 18:03 | 563.06 | 592.54 | |
21時台
|
① | ||||||
② | |||||||
24時台
|
① | ||||||
② |
NURO光は実際に私の環境下では常時下り上り共に400〜500Mbps以上も出る光回線です。なので、通信速度は非常に速いです。
1-2. 地域別の速度実測値
次に地域別のNURO光の速度実測値を見ていきます。
地域別の速度実測値については「みんなのネット回線速度」のNURO光の速度データを抜粋しました。詳細は以下の通りです。
都道府県 | ダウンロード(下り) | アップロード(上り) |
---|---|---|
北海道 | 518.31 Mbps | 378.28 Mbps |
東京都 | 495.17 Mbps | 451.01 Mbps |
神奈川県 | 456.42 Mbps | 416.49 Mbps |
埼玉県 | 462.72 Mbps | 435.35 Mbps |
千葉県 | 437.32 Mbps | 412.60 Mbps |
群馬県 | 450.26 Mbps | 428.07 Mbps |
栃木県 | 445.83 Mbps | 381.53 Mbps |
茨城県 | 502.74 Mbps | 451.13 Mbps |
愛知県 | 471.93 Mbps | 396.23 Mbps |
静岡県 | 427.41 Mbps | 345.34 Mbps |
岐阜県 | 536.01 Mbps | 458.19 Mbps |
三重県 | 576.36 Mbps | 482.71 Mbps |
大阪府 | 477.80 Mbps | 342.49 Mbps |
京都府 | 495.17 Mbps | 451.01 Mbps |
兵庫県 | 470.92 Mbps | 353.44 Mbps |
滋賀県 | 534.35 Mbps | 358.49 Mbps |
奈良県 | 539.39 Mbps | 375.83 Mbps |
広島県 | -※ | -※ |
岡山県 | -※ | -※ |
福岡県 | 432.41 Mbps | 321.74 Mbps |
佐賀県 | 360.30 Mbps | 258.48 Mbps |
- みんなのネット回線速度の2021年6月25日時点のデータを抜粋
- 広島県・岡山県は記事執筆時、データ不足により速度実測値不明
NURO光の全国平均の速度実測値は以下の通りです。
- 下り(ダウンロード):477.39 Mbps
- 上り(アップロード):412.19 Mbps
全国平均の速度実測値を見ても下り上り400Mbps以上という速度が出ているのでとても速い光回線なのは間違い無いです。
1-3. 他の光回線とNURO光の通信速度比較
NURO光の通信速度を他の光回線と比較すると以下の通りです。
順位 | 光回線名 | ダウンロード(下り) | アップロード(上り) |
---|---|---|---|
1位 | NURO光 | 477.39 Mbps | 412.19 Mbps |
2位 | コミュファ光 | 473.81 Mbps | 317.48 Mbps |
3位 | eo光 | 450.38 Mbps | 296.39 Mbps |
4位 | TNCひかりdeネット | 439.09 Mbps | 253.86 Mbps |
5位 | NCV光 | 428.59 Mbps | 345.59 Mbps |
6位 | TNCヒカリ | 389.45 Mbps | 222.41 Mbps |
7位 | キャッチネクスト | 387.93 Mbps | 252.39 Mbps |
8位 | CNS光 | 387.66 Mbps | 306.03 Mbps |
9位 | auひかり | 374.42 Mbps | 267.17 Mbps |
10位 | メガ・エッグ光 | 372.51 Mbps | 235.48 Mbps |
- みんなのネット回線速度の2021年7月8日時点のデータを抜粋
NURO光はみんなのネット回線速度で比較されている51社の光回線のうち1番目の通信速度の速さです。
NURO光は謳い文句通り、日本最速インターネットです。
ちなみに2位のコミュファ光とは、中部テレコミュニケーション株式会社が提供している「愛知・岐阜・三重・静岡・長野」エリアのみに提供されている光回線です。
なので、中部地方に住んでいる方で「通信速度」を最重視するならNURO光
2. NURO光の速度が遅い!速度低下の理由と原因


爆速のNURO光ですが利用環境によっては通信速度が遅くなるケースがあります。そして速度低下の理由と原因は主に以下の5つです。
- 2.4GHz帯のWi-Fiを利用している
- Wi-Fiルーターからの距離が遠い
- 通信障害が発生している
- その時間帯にネット利用者が多い
- ONUが古い又は故障
この5つのケースについてお話ししていきます。
2-1. 2.4GHz帯のWi-Fiを利用している


まずNURO光からレンタルされるONU兼ルーターでは以下の2つの周波数のWi-Fiが利用可能です。
- 2.4GHz帯
- 5GHz帯
そして、2.4GHz帯のWi-Fiを利用している通信速度は遅いです。なぜなら、周波数にはそれぞれ以下の特性があるからです。
つまり、通信速度の速さを重視するなら基本5GHzを利用しましょう。そして、速度が遅いと感じているのであれば、2.4GHz帯のWi-Fiを使っていないか確認しましょう。
2-2. ONU・ルーターからの距離が遠い
5GHz帯のWi-Fiは通信速度が速いのが特徴ですが、ONU・ルーターからの距離が遠くなると速度が低下します。
なぜなら、5GHz帯は障害物に弱い周波数だからです。
なので以下のようにONUとWi-Fiを利用する場所が離れている場合、速度が遅くなるケースがあります。


特に「戸建て」の場合、1階にONUを設置し、2階でWi-Fiを利用しようとするといくつもの壁や天井が障害物となり、Wi-Fiが届きづらくなり速度が出ないということは珍しくありません。
ONUからの距離での速度低下については、NURO光が悪いわけではなく、Wi-Fiの周波数の問題のためどの光回線でも起こる問題です。
なので、ONUの位置を変更できない又は戸建てのように広い空間全体を良好なWi-Fi環境を構築したいのであれば、中継機を設置するかメッシュWi-Fi化する必要があります。
実際に私は仕事場(戸建て)をメッシュWi-Fi化し、建物内どこに行っても200Mbps以上の速度が出るようになりました。




戸建ての方にはメッシュWi-Fiがおすすめです!ちなみに私が購入したWi-FiルーターはTP Link Archer AX73とRE605Xです。
この機種は価格が安く、性能が高いコスパが良いモデルでおすすめです!
2-3. 通信障害が発生している
5GHz帯の周波数を利用していて、さらにONUからの距離も遠くない電波が3本表示されているのに速度が遅い場合、お住まいの地域でNURO光の通信障害が発生している可能性もあります。
通信障害が発生しているか?は以下のNURO光「障害・メンテナンス情報」から確認することができます。
現在発生しているNURO光の障害・メンテナンス情報を確認できますのでこちらをチェックしてみることをおすすめします!
2-4. その時間帯にネット利用者が多い
通信障害が発生しているわけでもなく、NURO光の速度が遅い場合はその時間帯・エリアでネットの利用者が多いというケースも考えられます。
NURO光は「下り2Gbps」のとても速い光回線であることは間違い無いですが、あくまでもベストエフォートです。
ベストエフォート(best effort)とは、日本語でいうと「最大限の努力」といった意味になります。インターネットの世界においては、回線業者が提示した最大通信速度を上限とし、最大限に努力した速度でインターネットに接続することを意味します。
NTTコミュニケーションズ公式HPより
実際にインターネット回線を利用した場合、どのくらいの通信速度が出せるのかは、回線事業者でも保証はできません。そのためベストエフォートでは、条件によってはうたわれている最大通信速度を下回ることもあります。つまり、ベストエフォートとは、最高の条件で出せる最大の通信速度を表示した契約条件ということになります。
なので、日本最速インターネットのNURO光とは言っても、時間帯・利用エリアで通信が混み合ってしまうと通信速度が遅くなってしまうので仕方ないということです。



通信速度を求めてNURO光にしたんだから速度が遅くなるなんて許せない!
という気持ちもわかりますが致し方ないことです。通信回線の混雑であれば、速度改善は難しいのでネットの利用の日を改めるくらいしかないです。
ただし、私は約1年間NURO光を使ってきていますが2021年5月下旬の数日間、最も通信が混み合うであろう時間帯(20-22時)に速度低下(30Mbps以下)を経験しましたが、それ以外で速度低下を経験していないのです。
また、平日・土日祝日の20-22時以外の時間帯で速度低下を経験したことがないのでNURO光はとても優秀な光回線だと個人的には思っています。
2-5. ONUが古い又は故障
以上の4つの原因どれにも当てはまる可能性がない場合は、NURO光からレンタルしているONUが古い又は故障している可能性があります!
ちなみに、NURO光でレンタルできるONUは以下の7種類です。
SGP200W | FG4023B | ZXHN F660A | HG8045Q | HG8045D | HG8045j | ZXHN F660T | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
LANポート数 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE 802.11 a/b/g/n | IEEE 802.11 a/b/g/n | IEEE 802.11 a/b/g/n |
ダウンロード | 1300Mbps | 1300Mbps | 1300Mbps | 1300Mbps | 450Mbps | 450Mbps | 450Mbps |
アップロード | 1000Mbps | 1000Mbps | 1000Mbps | 1000Mbps | 1000Mbps | 1000Mbps | 1000Mbps |
まず、上位の4機種のONUであれば通信速度に関するスペック上は問題ありません。
ちなみに私が利用しているNURO光のONUは「ZXHN F660A(自宅)とHG8045Q(職場)」の2機種で通信速度のスペックは問題ないです。
↓HG8045Q


↓ZXHN F660A


そして、上位4機種のONUを使っていて、さらに先ほどお話しした4つの原因にも当てはまらない場合はONUの故障も考えられるので一度NURO光公式サポートに問い合わせしてみることをおすすめします!
NURO光のONUの故障や速度が遅い時の相談窓口のお問い合わせ先については記事後半でご紹介しています。
ただし、ONUの故障を疑う前に一度次で紹介するONUの高速化の設定方法を試してみることをおすすめします!
3. NURO光の高速化・ONU設定方法
NURO光の速度が遅くなった時に公式サポートから案内されるONUの設定方法・高速化の方法もあります。
ONU設定方法(チャンネル固定設定)は以下の通りです。
- NURO光のONU管理画面にログイン
- 2.4G/5Gのチャンネルの設定変更
こちらはNURO光サポートから教えてもらった方法で、サポートとのやりとりも保存しておいたので、詳細をご覧になりたい方はどうぞ。
また、YouTubeでもNURO公式サポートに教えてもらった「NURO光の速度が遅い(出ない)時の改善方法」について解説していますので、動画で知りたい方はYouTubeからどうぞ!
3-1. HG8045Qのチャンネル設定方法


まずはHG8045Qの高速化・ONUチャンネル設定方法です。詳細は以下の通りです。
- HG8045Qの管理画面にログイン
- 上のタブから「WLAN」を選択
- 左のメニューから「5G詳細ネットワーク」を選択
- 「チャンネル」の設定項目を選択・設定変更
- 「適用」を選択すれば、設定完了
具体的に手順について詳しく解説していきます。
ONUの型番・品番確認方法
型番・品番はONU裏面のシールに記載されています。


HG8045Qの管理画面にログイン


まずはHG8045Q管理画面にログインします。
ログインURL、アカウント・パスは以下の通りです。
- URL:192.168.1.1
- ユーザ名:admin
- パスワード:admin
ちなみに、以下のリンクはHG8045Qの取扱説明書で、P.16にも書いています。
上のタブから「WLAN」を選択


次に上部のタブから「WLAN」を選択します。
左のメニューから「5G詳細ネットワーク」を選択


次に左のメニューから「5G詳細ネットワーク」を選択し、「チャンネル」の設定項目を変更していきます。
先ほどもお話しした通り、NURO光は「2.4Gと5G」の接続を選択することができますがより速度を求めるなら「5G」を接続するようにしましょう。
「チャンネル」の設定項目を選択・設定変更


チャンネルの設定項目を選択すると数字が表示されますので、24GHz・5GHz帯ともに以下の数字に設定します。
- 2.4GHz:1・3
- 5GHz:36・40・44
ちなみに私は5GHz帯は「36」、2.4GHz帯は「1」に設定しました。
「適用」を選択すれば、設定完了


チャンネルの設定を完了したら、適用を選択すれば完了です。
NURO光の速度改善結果


ある日突然NURO光の速度が下がりましたがこちらの設定に変更することによって、速度が改善されました。当時契約していたソフトバンク光の2倍以上の速度が出ています。


以上がNURO光のONUの高速化の設定方法でした。
3-2. ZXHN F660Aの設定方法


次にHZXHN F660Aの高速化・ONUチャンネル設定方法です。詳細は以下の通りです。
- ZXHN F660Aの管理画面にログイン
- 左のタブから「ネットワーク」を選択
- 「無線LAN RF5G(RF2.4G)」を選択
- 「無線チャンネル」を選択・設定変更
- 「適用」を選択すれば、設定完了
具体的に手順について解説していきます。
ZXHN F660Aの管理画面にログイン


まずはZXHN F660Aの管理画面にログインします。
ZXHN F660AのログインURL・ユーザー名・パスは以下の通りです。
- URL:192.168.1.1
- ユーザ名:admin
- パスワード:admin
左のタブから「ネットワーク」を選択


次に左のタブから「ネットワーク」を選択します。
「無線LAN RF5G(RF2.4G)」を選択


ネットワークの中から「5GHz又は2.4GHz」を選択します。
「無線チャンネル」を選択・設定変更
↓5GHzの設定画面


↓2.4GHzの設定画面


チャンネルの設定項目を選択すると数字が表示されますので、同じように24GHz・5GHz帯ともに以下の数字に設定します。
- 2.4GHz:1・3
- 5GHz:36・40・44
「適用」を選択すれば、設定完了


チャンネルの数値を変更したら、設定を選択すれば完了です。
以上がZXHN F660Aのチャンネル設定方法でした。
4. NURO光の速度に関するよくある質問
最後にNURO光の速度に関するよくある質問を私の利用体験からお話ししていきます。
4-1. NURO光で100mbps以下は遅いの?
- NURO光で100mbps以下は遅いの?
-
快適にインターネットをするのに必要な通信速度は「30Mbps」と言われています。なので、30Mbps以上あれば十分ではありますが、NURO光を使っていて常時100Mbps以下なら遅いと私は思います。
ただ、通信が混み合う時間帯18-22時だけ100Mbpsに低下するのは回線の混雑による速度低下なので仕方ないです。
4-2. NURO光の速度は特に夜が遅い?混雑してる?
- NURO光の速度は特に夜が遅い?混雑してる?
-
NURO光に限らず、全ての光回線に当てはまることですが通信が混雑する時間帯は速度が遅くなっても不思議ではないです。
具体的にいうと「18-22時」の夜の時間帯です。
みんながネットを使う時間帯というのは回線も混雑してしまうので速度低下が起きてしまう可能性もあります。
4-3. NURO光のONU「HG8045Q」は遅いの?


- NURO光のONU「HG8045Q」は遅いの?
-
HG8045Qは遅くないです。事実、記事内で紹介している私の「NURO光の通信速度実測値」はHG8045Qで計測したデータです。
上り下りともに400〜500Mbps前後の通信速度が出ており、みんなのネット回線速度の統計データと比較してもかなり速いです。
なので、もし現在HG8045Qで速度が出ていないのであれば、原因はONUではなく、他にあると思います。
4-4. NURO光forマンションは遅い?
- NURO光forマンションは遅い?
-
私はアパートに住んでいてNURO光forマンションを利用していますが、通信速度が遅いと感じたことはないです。
具体的にNURO光forマンションでも以下の通信速度(Wi-Fi)が出ています。
- 下り:400Mbps前後
- 上り:500Mbps前後
私自身もNURO光forマンションになると速度が遅くなるのでは?と不安に感じましたが、マンションタイプだからといって通信速度が遅いと言うわけではないです。
ただ、最近夜の混み合う時間帯(18-22時)はNURO光forマンションの方が速度低下する可能性が高いと感じています。
マンション全体で回線を共有しているので、部屋毎に引き込むNURO光G2Vと比較すると速度低下が起こりやすいのかもしれません。あくまでも個人の感想レベルですが。
4-5. NURO光の速度が遅い時の問い合わせ先は?
- NURO光の速度が遅い時の問い合わせ先は?
-
NURO光の速度が遅い時の問い合わせは、契約しているプランによって異なります。
具体的には以下の契約しているプラン毎の問い合わせ先は以下の通りです。
NURO光の速度が常時遅い!とかONUの設定を変更しても変わらない場合は、ONUの故障が疑われるので公式サポートに問い合わせしてみることをおすすめします!
\オリコン調べ満足度の高い光回線1位!/
NURO光G2T・G2D申込みで現金4.5万円!
またNURO光forマンション申込みで現金2.5万円がもらえます!
まとめ
今回は、NURO光の速度の実測値・遅い原因と改善設定方法をご紹介しました!
NURO光はとても速い光回線ではありますが、稀に通信速度が遅くなることがあります。
そして、NURO光の速度の統計値は以下の通りです。
- 下り(ダウンロード):472.54 Mbps
- 上り(アップロード):406.71 Mbps
また、NURO光の速度が遅くなる原因は以下の通りです。
- 2.4GHz帯のWi-Fiを利用している
- Wi-Fiルーターからの距離が遠い
- 通信障害が発生している
- その時間帯にネット利用者が多い
- ONUが古い又は故障
NURO光の速度・実測値が気になっていた方、速度が遅いと悩んでいた方は是非参考にしてみてください。
記事が見つかりませんでした。