本記事では、2年10カ月でブログで月収100万円以上稼ぐことができるようになった体験談・ノウハウ「サイト設計方法」を完全公開しています。
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
「ツヨシウェブ」やその他複数のブログを運営しています。
私は札幌在住の33歳で、2017年にブログ・アフィリエイトを始め、現在ではアフィリエイト収益のみで生活することができています。
2019年10月に始めて月7桁を達成し、2019年12月には発生160万を稼ぐことができました。

※上記はA8の確定レポートで2020年7月末時点のものです。
このnoteは、実際にアフィリエイト収益で稼ぎ続けている私の実体験を基にした「サイト設計方法」となっているため、信頼性はある程度担保できているかなと自負しております。
あなたは以下のように悩んでいましたか?


・商品(ASP案件)が全く売れない…。
・アクセスはあるのに成約まで行かない…。
・そもそも、ブログでどうやって商品を売れば良いの?
アフィリエイトで月50万円以上を稼いでいくためには間違いなく、商品・ASP案件の成約獲得が必要です。
あなたもこの事はご存じかと思いますが、しかしブログ記事を30・50・70・100記事と書き進め、ある程度のアクセス(300~1000pv)が集まってきたにもかかわらず、商品・ASP案件が全く成約できないと悩んでいる方も非常に多いかなと思います。
私自身も2017年には、同じ悩みを持っていたのでその気持ちは凄くわかります。
「アクセスが増えれば稼げる」は間違い


・記事をもっと書いて、アクセスをもっと集めれば稼げるはずだ!!
・書いて、書いて、書きまくるぞぉー!!
・気合と根性だぁー!!!
「記事を書きまくり、アクセスを増やすこと」は一理正解ですが、一部不正解です。
理由は単純で、ブログ収益は「アクセス=収益」には必ずしもならないからです。
実際に私が月7桁稼いでいるブログの月間のアクセスは「約5万PV程度」しかないです。(2019年12月時点)
つまり、ブログで稼ぐためには「アクセス」ももちろん重要ですが、それ以上に重要な要素(サイト設計)があるという事です。
この点については、私以外にもアフィリで月8桁稼がれているきつね@smartASPさんも以下のように言われています。

アフィリエイトの本質についてですが、アフィリエイトは月に100万PVあることは全く本質ではなく月間20~30万PV、売上(利益)7,8桁を目指すべきということです。
note.com
なので、ブログ運営ではアクセスを集める以上に「売れるサイト設計」を行うことがとても大事であるという事です。
売れるブログにするための「サイト設計」とは?


「でも、どうやって商品が売れるブログを作れば良いの?」
と疑問に思う人がほとんどでしょう。
売れるブログ(成約率が高いブログ)を作るためには以下の3つの要素を徹底的に追及することが大事です。
- 【見込み客の設定】成約から近い見込み客の見極め
- 【キーワード設定】その見込み客を集客するためのキーワード選定
- 【サイト導線設計】購買行動を理解したサイト設計
成約率は集客の時点で7~8割決まる

まず、売れるブログ構成は「集客」の時点で7~8割が決まってしまいます。
なぜなら、どんなユーザーを集客しているかが成約率に大きく関わるからです。
なので、商品が売れるブログを作る第一歩は以下の2点を徹底することです。
- 適切な見込み客を選定できているか?(見込み客設定)
- その見込み客を集客するためのキーワード選定ができているか?(キーワード選定)
つまり、逆を言えばこの上記2つの要素を理解せずにブログ運営を続けたとしても、成約率は圧倒的に低い数値を推移するかなと。
例えて言うなら、
- どんな人が住んでいるのか知らない住宅街を飛び込みで「新聞営業」するようなもの
- 電話帳の上から下までテレアポで「インターネット回線営業」するようなもの
昔はこういった営業手法が一般的でしたが、マジで非効率ですよ。
そして、こういった手法は「数打ち当たる」と言う考え方なので、ブログ運営で言うと外注ライターをふんだんに使い、数の暴力ができる方ならこの方法でも稼ぐ事ができると思いますが、私のような個人ブロガーにはマジで向かない手法です。
なので、売れるブログにするためには「集客の質」を理解することがスタートです。
ユーザーの購買行動を理解したサイト設計・導線設計が重要

そして、見込み客を集客できるようになったら、ユーザーの購買行動を理解したサイト設計・導線設計を行うことが非常に重要です。
なぜなら、同じ見込み客でも「成約までの距離」が全く異なるからです。
そのため、ブログ内で見込み客の問題(悩み)を明確化させ、セールスするという流れが非常に大事なんです。
現実での具体例を挙げると、家電量販店にいる「携帯電話会社の営業」です。
あなたは以下のような経験をしたことがありませんか?
- 家電量販店に「家電」を見に行った。
- そこに、携帯電話会社のスタッフに「スマホの料金見直してみませんか?」と声をかけてきた。
- 気づけば椅子に座らされ話を聞いていた。
- 「料金は変わらずに、新しいiPhoneに乗り換えれますよ」と機種変更の提案をされた。
- iPhoneへの機種変更の契約した。
私はセールスまでの導線が上手い営業だなといつも感心しています。
この営業には以下の要素が隠されています。
- 「スマホの料金見直ししないか?」とアプローチ(集客)
- 「現状のプランは損している」とお客に認知(問題点の明確化)
- 「今なら料金が変わらず最新のiPhoneが使えますよ」と提案(解決方法の提案)
この営業には上記の要素が含まれており、
そして、ブログ運営においてもこの考えに基づいたサイト設計・導線設計をしてあげる事がとても重要だという事です。
単純に記事を書き続けるだけでは一生初心者です。

何も考えずに記事を書き続けているだけでは、収益は早い内で行き止まりかなと個人的には考えております。
理由は単純で、ブログで収益を伸ばすため(目安:月50万円以上稼ぐため)には商品・サービスを売るスキル必要だからです。
そして、商品・サービスを売るためには記事を書き足すだけではなく「どうしたら商品を買ってもらえるか?」を考えることがとても大事です。
ブログで収益を上げていきたいと考えているのであれば売れるサイト設計を理解する必要があるということです。
リアル社会でも同じですよね。
スーパーやコンビニでは、商品の配置やレイアウト、さらにはポップ一つでも売上が左右すると言われています。
ブログにおいても全く同じことが言えると考えており、配置やレイアウト、ライティングを一切無視してブログ運営すると言うことは、一生初心者のままであると私は考えております。
月7桁を実現した「サイト設計方法」を公開します

本noteを読めば、初心者の方が「月7桁を実現するサイト設計」を学ぶことができ、成約率が高いブログを作ることができるようになりますよ。
具体的には以下の4つについて詳しく解説しており、この4つをマスターすれば、「売れるブログ」を作ることが可能になり、月7桁も目指すことが可能になるかなと考えています。
- 見込み客の設定方法
- キーワード選定方法
- サイト設計・導線設計
- 成約率の高い記事の書き方
「月7桁を実現するサイト設計」を語る上では、見込み客の設定やキーワード選定は欠かせない事項。
これらの4つを網羅的に理解することで「月7桁を実現するサイト設計」は完成すると考えております。
なので、本noteはブログ運営の総合的なノウハウになっていると考えています。
本noteの内容をさらに詳しくご紹介します!

本noteをイメージしやすいようにさらに内容を詳しく解説していきます。
【Point.1】見込み客設定


見込み客設定と言われても、よくわからない。
初心者の頃、私も上記のような悩みを持っていました。
なので、過去の私のような方でも理解しやすいように噛み砕いて「攻めるべき見込み客」について解説しています。
具体的には以下の項目です。
4. 成約率は「●●●」の時点で7~8割決まる
4-1. アクセスが多くても成約は取れない
4-2. 見込み客には「成約から近い人と遠い人」がいる
4-3. つまり成約率を高めるには「●●●」を集客する
この項目を読んでいただければ、どのようなユーザーを狙うべきなのかを理解することができますよ。
【Point.2】キーワード選定


関連キーワードを洗い出して、そのキーワードを書いていけば良いんじゃないの?
初心者の方がつまづいてしまいガチの「キーワード選定」
キーワードについても、初心者の方が理解しやすいようにキーワードの種類から攻めるべきキーワードの選定方法について解説しています。
具体的には以下の項目です。
5. 成約から近い見込み客を集客する方法
5-1. 深い悩みの読者を知る
5-2. 狙うべきキーワード
この項目を読んで頂ければ「成約から近い見込み客」を集客する方法と狙うべきキーワードを理解することができます。
【Point.3】サイト導線設計


ブログで稼ぐためには、どのようなサイト設計にすれば良いの? 商品を売るための導線がわからない。
サイト設計は、ユーザーの購買行動の解説から実例を交えながら月7桁を目指すための「サイト導線設計」を解説しています。
具体的には以下の項目です。
3. 月7桁を達成するには「●●●」が大事
3-1. ●●●とは?
3-2. 【●●●の具体例】私がネットで一眼レフを購入するまで。
3-3. 購買意欲が高い読者を集客する事が重要
3-4. ●●●のプロセスをブログ内で完結させる
6. 月7桁を実現するブログ構成(マネタイズ方法)
6-1. 雑記ではなく「特化→●●●」を目指す
6-2. 「集客記事→●●●」が基本。
6-3. 私は「集客記事→●●●→●●●」を採用。
この項目を読んで頂ければ「月7桁を実現するためのサイト構成」を理解することができます。
【Point.4】記事の書き方


実際に商品を売るためにはどのように記事を書いていけば良いの?
本noteでは、簡単ではありますが記事の書き方についても解説しています。
なぜなら、月7桁を目指すためにはライティングスキルは必須だからです。
ここでは、初心者が徹底すべきライティングの「型」についてご紹介。
具体的には以下の項目です。
7. 成約率を高める「記事の書き方」
7-1. 集客記事の書き方
7-2. 収益化記事・成功体験記事の書き方
この項目を読んで頂ければ、初心者が心がけるべき「記事の書き方」を理解することができます。
以上、4つのポイントを学べるnoteとなっており、ブログ運営に必要なノウハウを網羅的に学ぶことができます。
【実績】私はこの手法にて月7桁を達成できました
私はこのnoteでお話している内容を実践しておりその結果、2019年12月には過去最高の発生報酬「160万円」を達成することができました。
↓根拠となる画像(A8.net管理画面スクショ)は以下の通りです。

また、私の手法は成約率が高いのも特徴で2019年12月には「成約率が17%越え」を記録しました。
もちろん、この数値を毎月維持できているわけではないですが、コンスタントに成約率10%以上は確実にキープすることができています。
※一般的に成約率は3~8%くらいです。
しかも、上記のブログは成約まで近い「商標キーワード」で上位表示しなくてもこの結果を出せているので、より安定した運営ができるのが何よりの強みだなと感じています。
本noteの販売価格
そして、本noteは以下の価格設定とさせて頂いています。
2,980円
※書籍2冊分程度の価格に設定しています。
実際に私が結果を出しているノウハウとなっているので、本記事の内容を継続しつつ実践すればnoteの購入代金は確実に回収可能であると考えています。
具体的には以下の成果が出れば回収できます。
報酬1,500円/件 × 2件成約 = 1,500円
これは別に実現不可能な数字ではありませんので、回収もほぼ可能かなと。
※返金保証も付けておりますので、満足頂けなければ返金して頂ければOKです。
本noteについての感想・レビュー
また、本noteを読んで頂いた方より多くの感想をいただきました。
有難いことに多くの方に好評を頂いておりますので、ご納得いただける内容に仕上がっているかなと感じています。
本noteの購入前の注意点

継続的に作業できる人のみ購入してください。そして「楽」して稼ぐ、裏技的なノウハウではないです。
ご存じだと思いますが、いくら実体験に基づくノウハウであっても、継続的に作業しない方は稼ぐ事はできません。
理由は単純でブログは日々の積み重ねでしか稼ぐことができないからです。
なので、継続的に作業できない方は無駄な出費になる可能性が高いので購入はおすすめしません。
※私は記事数を目標にするのはあまり好きではありませんが、強いて言うなら「300記事」が1つの目安になると考えています。
また、「本記事(note)は楽して稼ごう!簡単に稼げる!」みたいな内容ではなく、「本気でブログで稼ぎたい!スキルを身につけたい」と考えている方に向けて書いています。
事実、私はブロガーという仕事で生計を立てていますのでガチ勢に向けて書いています。
なので、これから本気でブログで稼ぎたい、そしてその稼いだお金で大事な恋人や家族でちょっと贅沢な旅行や食事を目標としている方、または個人で稼げる力をつけ、雇われない人生になりたい方には満足いただける内容となっています。
1. アフィリエイトは「稼げない原因分析」が大事です。
1-1. 【悪い体験談】私が稼げていなかった時のブログ運営方法
~ここから有料~
2. 【基礎】ブログの収益構造を理解する
3. 月7桁を達成するには「●●●」が大事
3-1. ●●●とは?
3-2. 【●●●の具体例】私がネットで一眼レフを購入するまで。
3-3. 購買意欲が高い読者を集客する事が重要
3-4. ●●●のプロセスをブログ内で完結させる
4. 成約率は「●●●」の時点で7~8割決まる
4-1. アクセスが多くても成約は取れない
4-2. 見込み客には「成約から近い人と遠い人」がいる
4-3. つまり成約率を高めるには「●●●」を集客する
5. 成約から近い見込み客を集客する方法
5-1. 深い悩みの読者を知る
5-2. 狙うべきキーワード
6. 月7桁を実現するブログ構成(マネタイズ方法)
6-1. 雑記ではなく「特化→●●●」を目指す
6-2. 「集客記事→●●●」が基本。
6-3. 私は「集客記事→●●●→●●●」を採用。
7. 成約率を高める「記事の書き方」
7-1. 集客記事の書き方
7-2. 収益化記事・成功体験記事の書き方
8. ブログ(記事)の信頼性を高める2つの施策
8-1. プロフィールの書き方
8-2. 記事で信頼性と権威性をアピールする方法
9. ブログライティングに使える心理学7選
1. アフィリエイトは「稼げない原因分析」が大事です。


アクセスはあるのにASP案件の成約が取れない。
アフィリリンクがクリックもされないし、成約も発生しない。
ブログを1年以上運営しているんだけど、毎月の報酬が1,000円以下。
上記のように悩んでいるのであれば、サイト設計(集客・キーワード設定・導線設計)に何らかの問題があると考えてOKです。
理由は単純で、半年~1年程度運営していけば、商品・サービスの成約は間違いなく獲得できるからです。
ちなみに、私がアフィリエイトを始めて1年目(2017~2018年)は月の報酬額で「約16万円」程稼げるようになりましたのです。
なので、ブログ運営の稼げない原因を見つけない限り、記事を書き進めていったとしても収益が大幅に向上すること(目安:50万以上)は難しいでしょう。
なぜなら、ブログで月50万円以上を稼ぐためにはPDCA(計画→行動→分析→改善)の「行動→分析→改善」が非常に重要だからです。
単純に「行動」のみを繰り返していても、「分析→改善」ができなければ、月50万円の壁を超えるのは難しいと考えています。
※ちなみに、これはあくまでも私の肌感覚での話です。
で、自身のブログを分析をし、稼げない原因を探るためには以下の2つの方法しかないということです。
- 独学で勉強し、自ら原因を突き止める
- 経験者に教えてもらう
そして、本noteは「なぜ、稼げない?」と原因がわからずに悩んでいる方に向けて書いているというわけです。
1-1. 【悪い体験談】私が稼げていなかった時のブログ運営方法
次に実際に私が稼げていなかった時の体験談「サイト設計を無視して、ひたすら記事を書きまくっていた話」をご紹介していきます。
※ちなみに、私が最初に取り掛かったジャンルは「クレジットカード」です。

よし!稼げると言われてるクレカ案件を売るために特化ブログに取り掛かっていくか!」

と「稼げるから」という理由だけでジャンルを決めていました。

次にキーワード選定だ!”クレジットカード”のサジェストを拾うか…。


次にキーワードプランナーで検索需要を調べてと…


検索需要が多い順から記事にしていこう…。

と、キーワードの種類や検索意図、成約への距離を全く考えず、とにかく記事を書きまくるということをやっていました。
もちろん、記事を書きまくることである程度の金額を稼げるようになりますが、安定的に月50万円以上を収益をめざすのであれば「売れるサイト設計」を考えることがとても大事なんです。
当時私は、実力も知識もなかったので、この事に気づくことができませんでした…。
もし、このnoteを読んでくれているあなたが「過去の私と同じ失敗経験と同じやり方」を行っているのであれば、とても参考になる内容になっていると考えています。
「月7桁を実現するサイト設計」については、この先でお話していきます。
≪≪≪ここから先は有料です≫≫≫
(この続き:23,175文字 / 画像43枚)