
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
私はNURO光を利用し始めて、もう少しで1年が経過しようとしています!
今回は我が家のNURO光にちょっと変化があったので、こちらの記事を書いています。
先月にですね、NURO光から突然連絡があったんですね。
その内容というのが

「私の住んでるアパートがNURO光 for マンションに対応したので、マンションタイプのプランに切り替えませんか?」
というものでした。
もちろん、私はNURO光 for マンションの方が月額料金が安いという事を知っていたので、二つ返事でOKしました。
そして、先日2021年2月13日にNURO光 for マンションへの切り替えが無事に終わりました!

ちなみに、こちらが以前まで使っていたNURO 光 G2 VのONUで、

こちらがNURO光 for マンションに変更し、新しく来たONUです。

ONU機器も新しいモノに変わりました!
なので、この記事では私が利用し始めた「NURO光 for マンション」のメリット・デメリットについて、そしてNURO光 for マンションは確かに安いのですが大きなデメリットがある事を知ったので、これからNURO光 for マンションの申込を検討している方は是非参考にしてみてください。
そして、私は過去に「NURO光のレビュー記事」を執筆していますので、そちらの記事も合わせてみて頂けるとよりNURO光の魅力がわかると思います。
ちなみに「NURO光 for マンションの申込ページ」と公式HPのキャッシュバックよりも2000円多い45,000円もらえる「NURO光のキャッシュバックキャンペーンページ」のURLも貼っておきますので是非チェックしてみてください。
■NURO光 for マンションとは?

NURO光 for マンションって何?
と思われる方もいるかなと思いますので、最初にNURO光 for マンションについて簡単に解説します。

NURO光 for マンションとは、その名の通り、NURO光の共同住宅専用のプランです。
「NURO光 for マンションの設備が導入済み」のマンションに住んでいる人が申込めます。
そして、マンション内でNURO光ユーザーが増えれば増えるほど1人当たりの月額料金が下がるのが特徴です。
それに対して、私が以前契約していたのは「NURO 光 G2 V」というプランです。

こちらは戸建て・マンション共に申し込むことができるプランで料金は一律です。
NURO光というと基本的にはこちらのプランを指します。
簡単にまとめると…

- 戸建の人なら「NURO 光 G2 V」
- マンション・アパートの人は「NURO光 for マンションかNURO 光 G2 V」のどちらかを選択
そして、NURO光 for マンションの方が月額料金が安いので、このプランに対応しているマンション・アパートに住んでいる方は「NURO光 for マンション」がおすすめです。
NURO光 for マンションのメリット
次に「NURO光 for マンション」のメリットについて解説していきます。
「NURO光 for マンション」のメリットはこの通りです。
- NURO光 for マンションの月額料金が安い
- NURO光 for マンションの回線速度は速い!
具体的にこの2点について解説します。
NURO光 for マンションの月額料金が安い
まず、NURO光 for マンションの最大のメリットは月額料金が安い点です。
私が以前契約していた「NURO 光 G2 V」と「Softbank光」の料金を比較してみるとこの通りです。

見て頂けるとわかる通り、
- NURO 光 G2 V(マンション):5,217円(税込)
- Softbank光(マンション):4,730円(税込)
- NURO光 for マンション:2,750円(税込)
とNURO光 for マンションの月額料金は約半分程度です。
この価格差はさすがにスゴイですよね。
私が契約していたNURO光G2Vも決して高い金額ではないのですが、NURO光 for マンションがそれだけ安いという事です。

そして、NURO光 for マンションも変なオプションに入らないといけないとか、ルーターのレンタル料金が別途かかるとか一切ないので、この金額のみで自宅で高速インターネット・Wi-Fiを利用することが可能になります。
さらにNURO光 for マンションの月額料金はマンション内にNURO光ユーザーが増えれば増えるほど安くなっていきます。

- 6人以下の場合:2,750円
- 10人以上の場合:2,090円
10人以上で2090円って破格の安さですよね。
分譲マンションにお住いの方は、是非管理組合さんに提案してみてください。
NURO光 for マンションよりも安い光回線はあるのか?
こういう事を言うと…

他にも安いマンションタイプの光回線あるんじゃ?
と思う人もいるかもしれません。
なので、色々調べてみいると光コラボレーション比較というサイトがあり、安いマンションタイプの光回線がランキング順にまとめられていました。

その中の1位がTCOM光という回線で2,900円(税抜)、税込にすると3190円。
なので、NURO光の方が440円~1100円ほど安いです。
NURO光 for マンションは、間違いなくマンションタイプの光回線としては最安になるのではないかな?と思います。
ただ、私が探し切れていないだけかもしれないので、税込で2090円以上に安い光回線業者を知っている方がいましたら、YouTubeのコメント欄から教えて頂けると嬉しいです!
以上のことからNURO光 for マンションの月額料金が安いというのは最大のメリットです。
NURO光 for マンションの回線速度はとても速い
私がNURO光 for マンションに変えて、一番心配だったのが

回線速度が落ちるんじゃないか?
という点です。
NURO光 for マンションの速度スペックは、私が以前契約していた「NURO 光 G2 V」と同じで下り最大2Gです。

なんとなくのイメージで「マンションタイプの光回線の方が遅くなるんじゃないか?」と思っていましたが、実際にWi-Fiにて計測してみると全く変わらず爆速通信でした。
実際に計測してみた映像がこちらです。
このようにWi-Fi環境の下りで420Mbpsも出ています。

上りで約500Mbpsです。
Wi-Fi環境でこれだけの速さがでるNURO光ってやっぱすごいですよね。
なので、月額2,750円でこれだけの回線速度が出るNURO光 for マンションはマジで最高の光回線です。
ちなみに、NURO光に変えたのに速度が遅い場合は以下の記事に改善策を書いてますので、参考にしてみてください。
NURO光 for マンションのデメリット
次にNURO光 for マンションのデメリットについてお話していきます。
実は価格・通信速度共に最高なNURO光 for マンションなのですが、デメリットがあります。
デメリットはこの2点です。
- カスペルスキーセキュリティが有料オプション
- 引越しの場合も解約扱いになる
このデメリットはですね、「NURO光 for マンションとNURO 光 G2 V」の違いになります。
デメリットについても具体的に解説していきます。
カスペルスキーセキュリティが有料オプション(550円/月)
まずは、NURO光 for マンションの場合、カスペルスキーセキュリティが550円の有料オプションだという点です。
ちなみに、私が以前まで契約していたNURO 光 G2 Vの場合、カスペルスキーセキュリティは無料で利用可能です。
カスペルスキーセキュリティの利用を考えていた方にとったらちょっと残念なポイントですよね。
月額550円支払えば、カスペルスキーセキュリティを付ける事は可能なんですが、
オプション料金を払うくらいなら直接カスペルスキーセキュリティのサイトから購入した方が安くなります。

NURO光 for マンションの有料オプションと同じスペックで期間が3年のモノをカスペルスキーのサイトから購入すれば、
3年で10,515円、1ヵ月当たり292円で利用することができます。
約半分の価格です。
ただ、この話はセキュリティーソフトを使う人に限定した話なので、これをデメリットに感じない人も多いかもしれません。
ですが、NURO 光 G2 Vでは無料で利用出来て、NURO光 for マンションでは有料オプションになっていたのでデメリットとしました。
引越しの場合も解約扱いになる
NURO光 for マンションは、引越しの場合も解約扱いになります。
個人的にはNURO光 for マンションの最大のデメリットがこれかなと感じています。
これはどういうことかというと、私が以前契約していた「NURO 光 G2 V」の場合、引越しが決まっても、次の新居でNURO光を継続利用するなら、

- 契約解除料無料
- 旧自宅の工事費残債免除
- 新居の工事費用無料
- 新居先の契約事務手数料無料
のすべての工事費・手数料関係が無料になるという引越し特典がありました。

しかし、NURO光 for マンションはこの引越し特典が使えません。
NURO光 for マンション引越しの場合も「解約」扱いとなります。
これはマジで残念ポイント・デメリットです。
つまり…
- 引越しにより更新月以外の解約の場合、契約解除料10,450円がかかります。
- 工事費の残債を一括支払いする必要があります。(最大44,000円)
- 新居先の契約事務手数料が再度かかります。(3,000円)
このようにNURO光 for マンションは、申込んですぐに引越しが発生しそうな方の場合、注意が必要です。
工事費は36ヵ月分割なので、実質3年の縛りがあると考えておいた方が良いです。
2年後に引っ越しをした場合の解約にかかる費用例
そして、こういった話をしておいてなんですが…
私自身もマイホーム購入を考えていて、住んでもあと2年くらいかなっとも思っているので…この点はよく考えてから変更すれば良かったかな?とも思っています。
ちなみに、私はマイホームを建てても絶対にNURO光を使おうと思っているので、2年後に引越しした場合、かかる費用はこんな感じです。
費用 | |
---|---|
契約違約金 | 10,450円 |
工事費残債(残12ヵ月想定) | 15,000円 |
契約事務手数料(新居分) | 3,000円 |
合計 | 32,500円 |
多く見積もって合計32,500円かかります。
これを利用していた24ヵ月で割ると単月1,354円。
NURO光 for マンションの月額料金に足すと4,114円。
つまり、実質2年間4,114円/月でNURO光 for マンションを利用したことになります。
まぁ2年使った場合、NURO 光 G2 V(5,217円/月)より安く利用できる事は間違いはないのです。
しかし、引越し特典が使えないというのはマジでデメリットだなと思います。
ただ、引越し特典は使えないけど、新規契約になるから45,000円のキャッシュバックを貰えるのではないか?と思ったけど…

特典の注意事項に「過去にNURO 光新規入会特典を受けられた方は本特典の対象外となる場合があります。」と記載されていますね。

そして、対象外になる場合があるというあやふやな表現なので、対象外になるのかそれともて適用してもらえるのかがこれだけでは確実にはわからないですね…。
なので、NURO光 for マンションを契約する時は、近いうちに引越しがあるのか?を考えてから契約するのが間違いないです。
以上のことから、NURO光 for マンションは、引越しの場合でも解約扱いになるという点が最大のデメリットです。
また、これ以外のNURO光のメリット・デメリットについては、以下のNURO光レビュー記事にて詳細にお話していますのでこちらも合わせてご覧ください。
NURO光 for マンションの申込・対応確認
最後に、NURO光 for マンションの申込・対応しているマンションなのか?を調べる方法についてご紹介します。
NURO光 for マンションの申込ページにアクセスします。

すると、郵便番号・住所を入力する欄が表示されますので、NURO光を導入したいマンションの郵便番号・住所を入力します。

最後に枝番を入力し、お住いのマンション・アパートが表示されれば、NURO光 for マンションに申込むことが可能です。

ここに何も表示されなければNURO光 for マンションの設備が導入されていない建物ということになるので、通常のNURO光 G2 Vに申込しましょう!

ちなみに、私のアパートも当初NURO光 for マンションに対応していなくて、開通から半年くらい過ぎてNURO光 for マンションに対応しました!という連絡が来ました!
なので、NURO光 G2 Vに申込んだとしても今後NURO光 for マンションに対応する場合もありますし、私と同じようにあとから乗り換えることも可能です。
NURO光 for マンションに対応していればそれに越したことはないのですが、対応していなくてもNURO光はとても良い光回線だと思っているのでおすすめです。
NURO光 for マンションのよくある質問
NURO光 for マンション利用に必要な工事ってどんな工事?
- NURO光 for マンション利用に必要な工事ってどんな工事?
NURO光 for マンションに申込める場合、建物まではNURO光の回線が来ているので、基本的には宅内工事のみとなります。
工事内容は以下の通りです。
- 宅内までの配線を引き込む工事
- ONU設置
- インターネット開通確認
NURO光 for マンションの工事は、宅内工事のみとなっているので、NURO光 G2Vと比較しても工事完了までの日程は早いです。
NURO光 for マンション公式HPには「最短1~2週間」と記載されています。
NURO光 for マンションを申込むのにお得なキャンペーンは?
- NURO光 for マンションを申込むのにお得なキャンペーンは?
NURO光 for マンション公式HPでは以下の申込特典キャンペーンをやっています。
- 25,000円キャッシュバック
- 宅内工事費実質0円
なので、NURO光 for マンションに申込むのは公式HPで申込むのがおすすめです!
ただし、NURO光 for マンションに対応していないマンション・アパートに住んでいる方は「NURO光G2V」を申込むことになるのですが、
その場合は、公式HPのキャッシュバックよりも2,000円多くもらえる45,000円キャッシュバックキャンペーンがありますので、そちらから申し込むのがおすすめです!
まとめ
今回は、NURO光 for マンションのメリット・デメリット、NURO光 G2 Vとの違いをご紹介しました。
まとめると…
という事でした。
価格は確かに安いのですが、引越しの場合でも解約扱いになるというのはNURO光 for マンションの最大のデメリットなので、引越しが近い方にはおすすめできません。
私もマイホームを建てたい!と思っているし、もしかすると1年以内に引越しが決まり、NURO光 G2 Vのままの方がよかったんじゃ?となるかもしれません!
なので、NURO光 for マンションのデメリットを考慮した上で是非参考にしてみてください。
ちなみに「NURO光 for マンションの申込ページ」と公式HPのキャッシュバックよりも2000円多い45,000円もらえる「NURO光のキャッシュバックキャンペーンページ」のURLも貼っておきますので是非チェックしてみてください。
北海道・札幌市でNURO光に変えたらネットも爆速で現金4.5万円もらえました!

私はずっとソフトバンク光を使っていたんですが、以下の悩みを持っていました。
- 1日にWi-Fiが度々繋がらなくなる
- そうなるとWi-Fiを一度オフにして、そして再度オンにしてやっと回線が戻る
- YouTube動画の画質を上げると再生が途切れ途切れになる
- 地味にネット回線に小さなストレスを持っていた
そして、ソフトバンク光→NURO光に乗り換えてネットの測度も約2倍と速くなり、キャッシュバックで45,000円貰うことができました。
ネットの測度にこだわるなら間違いなくNURO光がおすすめです。