楽天リンク(Rakuten Link)のアップデート!変更箇所、便利になった5つのポイント解説!
皆さん、楽天モバイルを快適に使えていますか?

こんにちは!ツヨシ(@24shi_insta)です。
私は特に問題なく、今も快適に使っています。
何よりコスパがいいのがうれしいですよね!
しかし、楽天リンクには使いにくい点がいくつかありました。

3/9に楽天リンクにアップデートがかかり、その問題が解決されました!
今回は、楽天リンクのアップデートによって楽天リンクの使い勝手がどのように変わったのかについて、解説していきたいと思います。
ちなみに、楽天モバイルの申込方法、ナンバーポータビリティを使った乗換え方法については別記事で解説していますので、これから楽天モバイルへの乗換えを検討している方は参考にしてみてください。

1.楽天リンクのアップデートによる変更点について
さて早速ですが、今回の楽天リンクのアップデートで、便利・使いやすくなったと感じる点はこの5つです。

- 「メッセージ、電話をかける」ボタンの位置が使いやすくなった
- 「電話帳と通話」メニューが統合されて見やすくなった
- 連絡先の「グループ分け」ができるようになった
- 電話帳に複数の電話番号、その他情報が入力できるようになった
- 新規追加された「バビゲーションメニュー」が使いやすい
それでは、1つずつ解説していきます。
1-1.「メッセージ、電話をかける」ボタンの位置が使いやすくなった
まず1つ目は、メッセージや電話をかけるボタンが非常に使いやすくなったという点です!
これは何かと言うと…

ここでメッセージが打てるようになったんです。
また、電話のダイヤルボタンの位置が使いやすくなりました。

以前まで右上にボタンがあったのですが、お店などに電話をする機会が多かったのでやや使いにくさを感じていました。
この点は個人差があるかもしれませんが、ワンタップで呼び出せてメッセージも作れるというのは、非常に便利になったと感じます。
1-2.「電話帳と通話」メニューが統合されて見やすくなった
次に、以前までは電話帳と着信履歴が一つ一つのメニューになっていましたが、合併し1つのページになり見やすくなった点です。

こちらは個人的に非常に使いやすいと感じています!
通話履歴、着信履歴は直近のものが3つ表示されていて、さらに過去のものを見たい場合は、「すべて表示」をタップすれば見れるようになっています。

また、お気に入りやよく使う連絡先を登録できる部分もあります。
ですので、電話帳と通話のページのメニューが統合され、個人的に非常に使いやすくなったかなと感じています!
1-3.連絡先の「グループ分け」ができるようになった
次に、連絡先の「グループ分け」ができるようになった点です。

個人的にはあんまりグループ分けは使わないのですが、使っている方は非常に便利になるんじゃないかと思います!
例えば、仕事で楽天モバイルを使っている人は、業種別や取引先などで分けたい場面もありますよね。
なので、そういったグループ分けができるようになったのは、非常にメリットが大きいんじゃないかと思います。
1-4.電話帳に複数の電話番号、その他情報が入力できるようになった
次に、電話帳に複数の電話番号と、その他の情報が入れられるようになった点です。

個人的には一番嬉しいポイントなんですが、メールアドレスや誕生日、住所も入れられるようになりました!
これは、以前アップした「楽天リンクの使いづらい点」という動画でも指摘しましたが、以前までは1つの電話番号しか登録できませんでした。

その1つしか登録できないことによって、色々と不便なことが生じていたんです。
それが解消されたことでiPhoneの電話帳と同等の機能が付いたことになりますので、個人的には一番嬉しいポイントだと感じています。
楽天リンクだけでも、十分に管理ができるほどに進化しているのではないでしょうか。
1-5.新規追加された「バビゲーションメニュー」が使いやすい
最後に、ナビゲーションメニューが非常に使いやすい点です。

ナビゲーションメニューは、自分で編集しカスタマイズができるんです。

今は追加できるメニューが9個しかないのですが、おそらく今後追加されていくのではないかと個人的には思っています。
今はまだ追加変更できるメニューがそれほど多くないので、使用頻度は高くないかもしれません。

しかし、今後ここに追加削除できるメニューが増えていけば、かなり利便性は上がるんじゃないかなと個人的には思っています!
2.楽天リンクの問題点
楽天リンクの問題点として1点だけまだ解消されていないのが、ウェブサイトの電話番号をタップしたらデフォルト のiPhone の通話アプリが起動してしまうという点です。

iPhoneですとまだ解消されていませんが、

動画の視聴者さん情報ですと、Android端末では「楽天リンクサポーター」というアプリを使うことで、ウェブサイトの電話番号を押した時もデフォルトで楽天リンクを呼び出すことができ、楽天リンクで通話することができるようです。
iPhoneには「楽天リンクサポーター」というアプリがないので現段階ではできませんが、今後iPhoneでもそういったアプリが出てきてくれると非常に嬉しいですね。
しかし、全体で見れば今回のアップデートでかなり利便性、使い勝手は向上されたのは確かです。
まとめ・総括
今回は楽天リンクのアップデートによって、楽天リンクの使い勝手がどのように変わったのかをまとめました。
繰り返しになりますが、今回のアップデートで使いやすくなった点はこの5つです。
- 「メッセージ、電話をかける」ボタンの位置が使いやすくなった
- 「電話帳と通話」メニューが統合されて見やすくなった
- 連絡先の「グループ分け」ができるようになった
- 電話帳に複数の電話番号、その他情報が入力できるようになった
- 新規追加された「バビゲーションメニュー」が使いやすい
今回のアップデートでは、さまざまな点で今までのアプリよりも使い勝手が良くなったと個人的に感じています。
個人的に一番うれしいのは楽天リンクの電話帳で複数の電話番号が登録できるようになった点ですが、ダイヤルボタンが押しやすい場所になったこともかなり利便性があがったと思います。
楽天モバイルの国内通話かけ放題は、楽天リンクを使わなくてはいけないという縛りがあったので、こういった楽天リンクの使い勝手が向上することは楽天モバイルユーザーからするととても嬉しいことですよね!
ですので、引き続きアップデートしていってほしいと個人的には思っております。
ということで、今回は楽天リンクのアップデートで変わった点についてご紹介をさせていただきました。
是非参考にしてみてくださいね。
また、楽天モバイルの申込方法、ナンバーポータビリティを利用した乗換え方法については以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。

毎月のスマホ代が1/10!!
家族旅行の回数が増えました!

私は15年間ずっとSoftBankを使っていて夫婦で毎月2万円以上の高いスマホ代を払っていましたが、楽天モバイルに変えて1/10の毎月2,000円です!
あなたも以下のような願望をもっていませんか?
- 毎月のスマホ代を安くしたい!
- スマホ代を節約し、そのお金を子供や家族のために使いたい!
- 家族や大事な人ともっと旅行に行きたい!
もしあなたも過去の私と同じような悩みを持っているなら、楽天モバイルや格安SIMに乗り換えることをおすすめします!
私はSoftBankから楽天モバイルに乗り換えるだけで、年間で温泉旅行5回分(20万円分)のお金が浮きました!
そして、、実際に我が家は温泉旅行に行く機会が増えました!
確かにスマホ乗換えを面倒に思う人も多いかもしれませんが、あなたはスマホ代に高いお金を払い続けますか?
それとも、家族や大切な人との思い出のためにお金を使いますか?
\スマホ代安くするなら楽天モバイル/

今なら3ヵ月無料+5,000ptもらえる!
iPhone購入すればさらに15,000ptもらえます!