はじめ2020年6月28日から販売が開始される道内旅行割引(どうみん割)って一体何なの?具体的に制度についてわかりやすく解説して欲しい!
本記事は上記の悩みの方に向けて記事を書いています。
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
私は北海道札幌市在住のフリーランスブロガーです。実際に私も道民としてこの「道内旅行割引(どうみん割)」は非常に気になっていたので、色々と制度について詳しく調べてみました!
恐らくこの記事を見ているあなたも「道内旅行割引(どうみん割)ってどんな制度なん?」と気になっていましたよね?
誰だって、この機会に鶴雅とか星野リゾートとか普段は泊まれないようなホテル・旅館にお得に泊まりたいですよね!!w
この記事では、そんか「道内旅行割引(どうみん割)」のことを詳しく知らない方のためにどこよりもわかりやすくどうみん割について解説しています。
道内旅行割引(どうみん割)を利用して、北海道内のホテル、旅館に泊まりたいと考えている方は是非ご覧ください。
1.道内旅行割引(どうみん割)とは?


道内旅行割引(どうみん割)とは、新型コロナウィルスの影響により、多大なる経済的な影響を受けた北海道の観光業を喚起するための北海道による経済的施策です。
そして、北海道民の北海道旅行に限り、旅行代金から1泊あたり最大1万円も引いてくれるという割引キャンペーンです。
どうみん割適用の旅行プランの発売日については、2020年6月28日が予定されています。
正直、利用者にとっては非常にありがたいキャンペーンとなっているので、普段は高くて泊まる事ができないようなホテル・旅館にもお得に泊まる事ができるチャンスなので北海道在住の方は利用必須です。
1-1.どうみん割の割引額
道内旅行割引(どうみん割)の割引額は、1名1泊の宿泊料金により、割引額も変動する仕組みとなっております。
具体的には以下の通りです。
1-1-1.宿泊旅行商品
こちらは単純に北海道内のホテルや旅館に宿泊するプランに適用されるどうみん割の割引額です。
| 1名1泊当たりの料金 | 割引額 |
|---|---|
| 6,000~9,999円 | 3,000円 |
| 10,000~14,999円 | 5,000円 |
| 15,000~19,999円 | 7,500円 |
| 20,000円以上 | 10,000円 |
1-1-2.交通付き宿泊旅行商品
こちらはJR・バス・飛行機などの交通費+ホテル・旅館に宿泊するプランに適用される道民の割引額です。
| 1名1泊当たりの料金 | 割引額 |
|---|---|
| 10,000~14,999円 | 5,000円 |
| 15,000~19,999円 | 7,500円 |
| 20,000円以上 | 10,000円 |
1-1-3.交通付き日帰り旅行商品
こちらはバス・JRなどの日帰り温泉旅行などに適用されるどうみん割の
| 1名1泊当たりの料金 | 割引額 |
|---|---|
| 4,000~5,999円 | 2,000円 |
| 6,000~9,999円 | 3,000円 |
| 10,000円以上 | 5,000円 |
1-1-4.アウトドア体験などの日帰り旅行商品
旅行予約サイト・旅行代理店が販売しているアウトドア体験商品に適用されるどうみん割の割引額です。
| 1名1泊当たりの料金 | 割引額 |
|---|---|
| 4,000~5,999円 | 2,000円 |
| 6,000~9,999円 | 3,000円 |
| 10,000円以上 | 5,000円 |
ちなみにここで言うアウトドア体験商品とは、登山、自然(バードウォッチングなど)、カヌー、ラフティング、トレイルライディングなどのガイド付きツアーが該当するとのことです。
参考:観光誘客促進道民割引事業(どうみん割)事業者用Q&A
1-2.どうみん割適用プランの見分け方
どうみん割適用プランの見分け方についてですが、旅行商品名に「どうみん割適用可能」と謳っている商品がどうみん割適用となります。
※どうみん割は、「新北海道スタイル」安心宣言を掲げている宿泊施設のみ適用されるためです。
具体例として「鶴雅リゾート」の記載をご紹介します。


上記を見ていただければ分かる通り、「どうみん割適用プランのみ割引対象」との記載がされており、これは鶴雅リゾートに限らず、他のホテル・旅館でも共通であると考えておけばOKです。
もし、公式HPや旅行予約サイトを見ても「どうみん割」が適用かどうかわからない場合は直接、事業者に確認することをおすすめします。
1-3.どうみん割適用の旅行商品の申込み方法
どうみん割が適用される旅行商品の申込み方法は以下の通りです。
- 旅館・ホテルの公式HPから予約する
- 旅行予約サイト・旅行代理店から予約する
直接、旅館・ホテルの公式HPから「どうみん割適用プラン」を予約する事が可能なのはもちろん、
楽天トラベル・じゃらんと言った旅行予約サイト、JTB・HISと言った旅行代理店からも「どうみん割適用プラン」を予約する事が可能になっています。
1-4.どうみん割の利用条件・利用回数・制限は?
具体的にどうみん割の利用条件・利用回数・制限については以下の通りです。
| 利用条件等の内容 | |
|---|---|
| 利用条件 | 道民の北海道旅行 ※身分証明書による確認有り |
| 利用回数 | 無制限 |
| 利用制限 | 最大5泊まで |
どうみん割は、その名の通りで北海道に住んでいる方の北海道旅行にのみ適用される割引です。
利用回数に制限はないのですが、最大5連泊(割引額最大5万円)という制限が設けられております。
また、どうみん割の利用に関して「運転免許証や健康保険証等」による道民である確認が行われますので、身分証明証は忘れずに持参するようにしましょう。
1-5.どうみん割の利用期間。いつからいつまで使えるのか?
どうみん割の利用可能期間については以下の通りです。
令和2(2020)年7月1日から令和3(2021)年1月 31 日までの利用分
| 日付 | |
|---|---|
| 発売開始日 | 2020年6月28日 |
| 利用開始日 | 2020年7月1日 |
| 終了日 | 2021年1月31日 |
どうみん割は2020年7月から約7ヶ月間、道民が利用する事ができる割引キャンペーンです。
しかし、どうみん割は北海道の予算「23億円」を使った宿泊事業者に対する支援事業のため、予算が無くなり次第終了すると発表されていることから予定の2021年1月31日よりも前に終了する事がありますので、その点だけお気をつけください。
2.道内旅行割引(どうみん割)が使えるホテル・旅館について


道内旅行割引(どうみん割)が使えるホテル・旅館についてですが、先ほどもお話しした通り、北海道内全ての宿泊施設で利用できるわけではないです。
具体的には以下の要件を満たしているホテル・旅館に限られます。
道が定めた「新北海道スタイル」の構築に向けた取組を実施しているもの(「新北海道スタイル」安心宣言を掲げている施設(一時的な休憩施設を除く))に限ります。
引用:観光誘客促進道民割引事業(どうみん割)事業者用Q&A
なので、北海道にある旅館・ホテルだからと言って全ての宿泊施設で「どうみん割」が利用できるわけではないという点に注意しましょう。
しかし、NHKの情報では、北海道の700の宿泊事業者から申請があったと報道されている事からかなりの数のホテル・旅館で「どうみん割」が利用できるという事です。
3.道内旅行割引(どうみん割)のよくある質問


最後に道内旅行割引(どうみん割)に関するよくある疑問についてまとめてみましたので、こちらも参考にしてみてください。
3-1.「6月28日以前」に予約していた旅行・プランも対象になるの?



どうみん割発売開始日以前に予約していた旅行・プランも対象になるの?
残念ながら、どうみん割発売開始日(2020年6月28日)以前に予約していた旅行・プランは対象外です。
3-2.どうみん割と国の「GoToキャンペーン」は併用可能か?



国がやっている「GoToキャンペーン」と「どうみん割」は併用可能なの?
「どうみん割」適用プランに関しては、国のGoToキャンペーンと併用することはできません。
3-3.予約時「道内」に住んでいたが旅行当日には「道外」に転居していた場合も適用可能?



予約時「道内」に住んでいたが旅行当日には「道外」に転居していた場合も適用可能?
旅行当日、「道外」に転居していた場合は「どうみん割」は対象外です。
原則、宿泊時点で「道民」である事がどうみん割の利用条件となっています。
まとめ
今回は2020年7月1日からの利用できる道内旅行割引(どうみん割)についてお話ししてきました。
どうみん割は、宿泊旅行商品が1泊1名最大1万円引きになるというとてもお得なキャンペーンです。
どうみん割の概要をまとめると以下の通りです。
- 2020年7月1日〜2021年1月31日の約7ヶ月間
- どうみん割の予算は「23億円」で無くなり次第終了
- 宿泊料金が1泊1名最大1万円OFF!
- 連泊の場合は5泊まで
- 北海道在住の方のみ利用可能
どうみん割は、北海道在住の方にとってはとてもお得なキャンペーンです。
この機会にいつもは泊まることはできないちょっとリッチなホテルや旅館に泊まってみるのはいかがでしょうか?
そのあなたの行動が「北海道の観光業経済」を助けることになりますので。






