今東京に住んでるんだけど、地元の家・部屋を借りるのってみんなどうやってるの?
本記事は上記の悩みの方に向けて記事を書いています。
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
私は22歳から東京に住んでいて26歳の時に札幌にUターン転職した経験を持っていて、さらに宅地建物取引士も取得している元不動産屋です。
さて、あなたも「地元に帰ろうと思ったんだけど、今東京に住んでいるのにどうやって部屋を探せばよいの?」と悩んでいましたか?
遠隔地の家・部屋探しなんて普通は経験したことないからわからないのが普通です。
そして、この悩みって結構多くの方が持っていると思うんですがネットで検索してみても意外に正しい情報がないんだな~と思っていました。
もちろん、家・部屋探しに正解と言うのはないのですが、今回ご紹介するポイントを知ることで間違いなく後悔が残る部屋探しにはならないはずです。
この記事では、不動産会社で約5年働いていた私が「遠方(遠隔地)から地元の家・部屋を借りる方法と手順」について詳しく解説しています。
この記事を読んで頂ければ、あなたも遠隔地の部屋探しに失敗することなく、理想の家・お部屋を見つけることができるようになりますので是非最後までご覧ください。
遠方(遠隔地)から地元の家・部屋を探す・借りる手順を解説します。
さて、早速ですが遠方(遠隔地)から地元の家・部屋を借りる方法と手順は以下の通りです。
- 住みたい地元のエリアを決める
- SUUMOやHOME’Sで条件絞り込みで部屋を探す
- 地元の物件情報に強い不動産屋に電話で問い合わせる
- 休日に地元に戻り内見&契約を済ませる
具体的に一つずつ解説していきます。
1-1.住みたい地元のエリアを決める
まず遠隔地の家・部屋を探す最初のステップは「住みたい地元のエリアを決める」事です。
理由は単純で、不動産はエリアによって賃料相場が大きく変わるからです。
つまり、同じグレードの部屋を借りたとしてもエリアによって、家賃は大きく変わってしまいますので、予算が出せる人は人気エリアで探しても良いですが、予算が出せないようであれば人気エリアは避けた方が無難です。
具体例として、私が住んでいる札幌の1LDKを例に解説します。
当たり前ですが、都市の中心部に行けば行くほど人気は上がり、家賃は高くなっていきます。
このように選択するエリアで家賃は変わるのでまず「住みたいエリアを決める」と言うのが部屋探しの第一歩であるという事です。
1-2.SUUMOやHOME’Sで条件絞り込みで部屋を探す
次にSUUMOやHOME’Sで自分の希望条件で絞り込み部屋を探していきます。
なぜSUUMOやHOME’Sを使うかと言うと、多くの不動産屋が集客に使っているメインのサイトがこの2つなので圧倒的に物件の掲載数が多いからです。
ちなみに…SUUMOとHOME’Sの物件掲載数を見ていくと以下の通りです。
- SUUMO:約600万件
- HOME’S:約400万件
SUUMOとHOME’Sは不動産屋に最も使われているサイトなので圧倒的に掲載数が多いので、部屋探しではこの2つを使うのがおすすめです。
そして、SUUMOとHOME’Sを使い、住みたい家・部屋を5つくらいリストアップして選んでおきましょう。
【豆知識】SUUMOとHOME’Sで同じ物件が複数掲載されているのってなんで?
SUUMOとHOME’Sを見ると同じ物件が複数掲載されているのを見かけるけどなんでなの?
それは複数の不動産屋が同じ物件をSUUMOとHOME’Sに掲載しているという事です。
専門的に言うと「一般媒介の物件」は複数掲載されている事が多いです。
個人的にも複数掲載されているのって見ずらいと感じているのですが、システム上仕方のない事なのかなと思います。
あくまでも、豆知識として覚えておくと良いと思います。
1-3.地元の物件情報に強い不動産屋に電話で問い合わせる
次に地元の物件情報に強い不動産屋に電話で問い合わせを行います。
え?何でネットで調べたのにわざわざ不動産屋に問い合わせるの?
とあなたも思ったのではないでしょうか?
なぜなら、SUUMOやHOME’Sに掲載されている情報は最新情報ではなく、またこの2つのサイトに掲載されていない物件も多く存在している場合があるからです。
- SUUMOやHOME’Sに掲載されているけどもう決まってしまっている
- SUUMOとHOME’Sに掲載する前の空き物件情報などが存在する
- すぐ決まる人気物件の場合、そもそも掲載しない場合もある
などなど、SUUMOとHOME’Sはとても便利なサイトですが、全てではないということです。
また不動産業と言うのは情報商売であり、地域に根付いた会社がやはり強いんですよ。
不動産屋って駅ごとに店を構えていますけど、これもそういった理由が関係しています。
具体例として、私が住んでいる札幌で部屋を探すなら…
- 常口アトム
- ビック
と言った札幌の地元の不動産会社はやはり強いです。
なので、遠隔地から地元の部屋を探すのであれば、地元の物件情報を多く持っている不動産会社に直接電話やメールで問い合わせを行いましょう。
遠隔地であっても地元の不動産屋から物件紹介は受けることが可能
遠隔地にいるのに地元の不動産屋が物件を紹介してくれるの?
はい、問題なく可能です。
遠隔地に住んでいて、地元に帰る予定との事情を説明すれば、地元の不動産屋も物件紹介をしてくれます。
なので、まずは地元に強い不動産屋を調べて電話・メールで問い合わせを行ってみましょう。
地元の不動産情報に強い不動産屋の見極め方
そもそも、地元の不動産情報に強い不動産屋がわからないんだけど…
見極め方は簡単です。
地元の各駅に店舗を構えている不動産会社を選べばOKです。
なので、店舗数を見てあげれば問題ないです。
1-4.休日に地元に戻り内見&申込を済ませる
- SUUMOとHOME’Sで探した物件
- 地元の不動産会社に問い合わせて紹介された物件
上記の2つの方法で希望の部屋をリストアップしたら、休日に地元に戻り、内見&契約を済ませましょう。
現在、ネットには多くの物件写真や360°パノラマ写真・動画で物件情報を簡単に手に入れることができる時代になりました。
しかし、遠隔地だからと言って、内覧せずに部屋を決めることは絶対におすすめしません。
なぜなら、部屋探しと言うのは結構な金額が伴う買い物ですし、実際に部屋に入ってみないとその部屋・周辺環境の雰囲気は掴めないからです。
- 部屋を借りる初期費用は家賃の4~6ヵ月分(ざっくり20万円以上)かかる
- 失敗してすぐ退去した場合、違約金1ヵ月がかかる
- 部屋の日当たり・近隣住民、周辺の環境の雰囲気がわからない
上記の通り、部屋を借りるというのは大きな買い物なので、遠隔地だからと言って内覧をしないのは絶対にNGです。
なので、地元に帰りたいのであれば必ず1日は休日を取り、物件を内覧してから申込み~契約することをおすすめします。
部屋を借りるのに必要な書類
部屋を借りるのに必要な書類って何があるの?
具体的には以下の書類を用意しておけばOKです。
- 身分証明書
- 住民票
- 印鑑及び印鑑証明
- 収入を証明する書類(源泉徴収、納税証明書)
- 銀行口座の印鑑
契約書類は後々郵送でのやり取りも可能ですが、早めに用意しておくことをおすすめします。
まとめ
今回は遠方(遠隔地)から地元の家・部屋を借りる方法と手順を解説しました。
- 住みたい地元のエリアを決める
- SUUMOやHOME’Sで条件絞り込みで部屋を探す
- 地元の物件情報に強い不動産屋に電話で問い合わせる
- 休日に地元に戻り内見&契約を済ませる
一番のポイントはSUUMOとHOME’Sだけで物件をリストアップするのではなく、不動産屋に問い合わせるという事です。
SUUMOとHOME’Sに掲載されていない物件、特にすぐ決まるであろう物件はネットに掲載されていない場合も多いので、良い物件を探すという意味ではめんどくさがらずに地元の不動産情報に強い不動産屋に問い合わせを行いましょう。
遠隔地の家・部屋探しをしている方は参考にしてみてください。
Uターン転職を迷われているあなたに。
転職したい!と迷っているなら以下の4つの転職エージェントがおすすめです!
僕もリクルートエージェントとdodaを使って、札幌へのUターン転職を成功させることができました!
- リクルートエージェント
※業界実績No,1の転職エージェント。登録必須! - doda
※業界最大手の転職エージェント。地方にも強い! - パソナキャリア
※オリコン顧客満足度でNo,1を獲得 - マイナビエージェント
※20代・首都圏での転職に強いエージェント
転職活動はとても時間がかかります。そして、行動しない限り、一生地元で働くという希望は叶いませんよ!
登録は2分もあれば完了するので、この機会に転職活動を始めてみてはいかがでしょうか?