「地元に帰りたいけど、仕事がない…」時代が終わった理由。地元で人生楽しみながら働こう!

はじめ

都会での生活・人間関係がもう無理。
地元に帰りたいけど、仕事がないだろうな…

本記事は上記の悩みの方に向けて記事を書いています。

ツヨシ

こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。

私は22歳で上京、26歳の時に地元に帰って、現在は家族3人で地元である札幌で楽しく暮らすことができています!

さて、あなたも地元には帰りたいけど、仕事がないから…と諦めていたのではないでしょうか?

その気持ちすごくわかります。

私も転職活動をするまでは、地元に帰っても自分の求める仕事なんてできないんだろうな…と思い込んでいました!

そして、ネットでいくら調べても「地元の仕事の有無」に言及している発信がほとんどないというのが実情です。

なので、この記事では実際にUターン転職を経験した私が「地元には仕事がないのでは?」という悩みについて解説していきます。

この記事を読めば「地元に帰りたいけど、仕事がないのでは?」という悩みを解消することができますので、是非最後まで読んでみてください。

この記事の内容

1.「地元に帰りたいけど、仕事がない…」時代が終わった理由

さて、早速ですが「地元に帰りたいけど、仕事がない…」という時代は終わりました。

インターネット普及、新型コロナ流行によりテレワークの普及などにより、本当に働き方は多様化していて、都心部にいないと絶対できない仕事がほとんどなくなってきていますから。

なので、地元・地方都市大好きな私にとっては本当に最高な時代に突入したと感じている限りです。

1-1.テレワーク普及により東京の仕事が地元でできる

まず、新型コロナ流行によりテレワークが普及したことにより、東京の仕事が地元でできるという時代の変化が起きました。

実際に内閣府が発表している「経験した働き方とテレワークの実施状況」に関する統計データを見てみると以下の通りです。

出典:経験した働き方とテレワークの実施状況(内閣府)

特に注目すべきは「23区内の会社」で、20%を超えており、5社に1社は「100%テレワーク」を実施しているという事です。

ちなみに、私には6歳離れた弟がいるのですが、弟は秋葉原のとあるIT企業に勤めているのですが、その会社は事務所を撤退し、全社員100%テレワークになっているほどです。

なので、現在弟は埼玉県に住んでいるんですけど、地元である札幌に帰ってきて仕事をしようか検討している最中でもあります。

このようにテレワークの普及により、働く場所・住む場所にとらわれない時代に突入しつつあるという事です。

テレワーク先進国アメリカに日本も近づいていく可能性が高い

今後の時代の流れを読むために、厚生労働省発表の「海外のテレワークの導入率」も見ていくと以下の通りです。

出典:海外のテレワークの導入状況(厚生労働省)

上記の図を見ていくとわかる通り、アメリカで85%・イギリスで38%の割合でテレワークが導入されていることがわかります。

また、フランスではロックダウン後に「パリ脱出」する人が増えているという報道もあり、世界を見ても大都市で働くという生活スタイルが変わりつつあるという事です。

もちろん、日本の企業の全てがテレワークができるわけではありませんが、今後の流れとしては間違いなくテレワークが増え、働く人が住む場所を選択できる時代に突入するのは間違いないです。

1-2.全国の有効求人倍率を見ても仕事はある

次に主要な地方都市の有効求人倍率をまとめてみると以下の通りです。

都道府県有効求人倍率
東京都1.96
広島県1.81
大阪府1.76
愛知県1.69
宮城県1.60
福岡県1.56
兵庫県1.40
北海道1.28
労働政策研究・研修機構の2020年1月の有効求人倍率のデータを参考

上記の数値は2020年1月のもので、新型コロナ流行に伴い、全国的に有効求人倍率が下がっているのも事実です。

しかし、新型コロナ休校後でも有効求人倍率が「1倍」を超えている地方都市は多く存在しており、地方都市にも「仕事がある」根拠です。

有効求人倍率は「1倍」が目安。「1倍」以上は企業の採用活動が活発化

リーマンショック直後は0.47倍(2009年)だった有効求人倍率ですが、2014年8月で1.10倍にまで回復。「1倍」以上か未満か、ここは転職動向を見ていく上で一つのポイントとなります。

1倍以上の時は、景気の回復傾向によって企業の採用活動が活発化している証といえます。

引用:エン・ジャパンより

また先ほどもお話した通り、地方都市にあなたが希望する仕事がなかったとしても「東京の仕事を地元に持ち帰る」ことが可能になったので、必ずしも「地元に住む=地元の企業に勤める」必要がなくなったので、就職先の幅も広がっているということです。

1-3.政府も「地方創生」の取り組みを積極的に進めている

3つ目の理由が政府も「地方創生」の取り組みを積極的に進めているため、今後ますます地方・地元に帰り、働く人が増えるのは確実です。

ちなみに地方創生とは以下の通りです。

人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し、政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生することを目指します。

・稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする
・地方とのつながりを築き、地方への新しいひとの流れをつくる
・結婚・出産・子育ての希望をかなえる
・ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる

引用:内閣府総合サイトより

簡単に言うと、地方創生の解決課題は「東京一極集中と人口減少」であり、そのために「各地方でみんな働こう!仕事だけでなくて結婚・子育てしよう!」と言うものです。

まぁ、これは私の解釈ですが間違っていないはずです。

事実、人材派遣大手のパソナグループが淡路島に本社機能を移すことがニュースになっています。

やはり、人口が東京に一極集中することで、様々なデメリットが発生していることが近年明るみになっていることから、このような取り組みが始まり、さらに新型コロナ流行が追い風となって「地方創生」はさらに加速していくと私自身も予想しています。

そして、地方創生の制度を利用してUターン転職すると支援助成金(補助金)が最大100万円もらうことが可能です!

なので、これから地元に帰りたいという方は地方創生の制度を見てみるのがおすすめですよ!

詳しくは以下の記事でお話していますので、こちらも合わせてどうぞ!

2.地元に帰り「フリーランスで働く」という転職もあり

そして、さらにもう一つ踏み込んだこれからの働き方・転職の話です。

それは「地元に帰り、フリーランスで働くという転職もあり」だという事です!

事実、私は26歳の時に地元に帰ってきて会社員をやっていましたが、現在は地元である札幌にてフリーランスとして働いています!

正直、私は今の働き方にとても満足しており、人生がものすごく楽しくて快適なものになったので、是非多くの人に知ってもらいたいなと考えています!

2-1.「地方移住+フリーランス」という人生のメリット・デメリット

地方移住+フリーランスのメリットって何?

実際に私は30歳の時に会社員から「地方移住+フリーランス」という転職を行いましたが感じているメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
デメリット
  • 働く場所・住む場所を自分で選択することができる
  • 自分がやりたい仕事ができる
  • 収入を青天井に伸ばすことができる
  • 面倒な人間関係が無くなる
  • 通勤が無くなる
  • 地方移住でイニシャルコストを下げれる
  • 全て自己責任
  • 会社員よりも収入が下がる可能性あり
  • 会社員よりも働く時間は増える可能性あり

「地方移住+フリーランス」の最大のメリットは、働く場所・住む場所を選べて、収入も青天井に伸ばすことができる点だと感じています!

私は30歳まで会社員を8年間、30歳~現在までの約4年間をフリーランスとして働いているのですが、仕事に対するストレスはほぼなくなりました!

フリーランスになって思ったのですが、仕事のストレスって「人間関係」が9割以上を占めていると感じたし、フリーランスになることで不要な人間関係を極力減らすことができるので、ストレスも減るというわけです。

すぐにフリーランスになろう!と言うわけではなく、私のように地元へ帰り、何年後かにフリーランスとして独立するという人生の生き方もありですよ!

※ちなみに、私は札幌に帰ってきて4年後に独立しました。

2-1.ネットで仕事が取れる時代です

フリーランスって、仕事を取るのが難しそう…

まず仕事を取るのが難しいと考えている方も多いかもしれませんが、現在はネットで仕事が取れる時代に変わってきましたので、フリーランスになったとしても仕事を取るのは難しくありません。

事実として、私もフリーランスですが仕事は全てネットで完結していますし、仕事は全てネットで取れている状態です!

  • WEBライター
  • イラストレイター
  • フォトグラファー
  • プログラマー

などのスキルを持っているのであれば、クラウドソーシングサイトに登録することですぐに仕事を獲得することが可能です!

例えば、WEBライターならスキルを身につけていけば、文字単価「2円~3円」の仕事を受注することも可能になりますので、そうなれば会社員の月給30万円を超えるのはそれほどむずかしくはないです!

インターネットの普及は働く場所を選べるようにし、さらに個人で稼ぎやすい時代にさせてくれたという事です。

2-2.私は地元の札幌でフリーランスとして働いています

事実として、私は地元の札幌でフリーランスブロガー兼クリエイターとして働いています。

具体的に何の仕事をしているの?収入はどこから?

主な仕事内容はブログ(メディア)運営で、そのブログから発生するアフィリエイト(広告)収益で生計を立てています。

ちなみに、収入は多い時で会社員の月収の5~6倍も稼ぐ事ができています!

実際に私も30歳まで会社員をやっていたし、正直優秀な会社員ではなかったですw

なので、私のようなごくごく普通な人でもフリーランスとして生きていくことは十分可能なのでフリーランスで働くという転職もありですよ!

まとめ

今回は、「地元に帰りたいけど、仕事がない…」と悩んでいる方に向けて私なりの考えや人生の生き方についてお話してきました。

本記事のまとめ
  1. テレワーク普及により東京の仕事が地元でできる
  2. 全国の有効求人倍率を見ても仕事はある
  3. 政府も「地方創生」の取り組みを積極的に進めている

インターネットの普及・新型コロナ流行に伴い、これからの働き方は大きく変わろうとしています!

また、地方都市の有効求人倍率を見ても、仕事がない!と言う状態ではないですし、テレワークによって東京の仕事を地元に持ち帰ることが可能になりました!

そして、国も「地方創生」という政策・取り組みを積極的に進めていることから、これから地方移住をする人・地元にUターン転職する人などは多く増えていくのは間違いないです。

これからの時代は仕事を中心に考えるのではなく、自分が歩みたい人生を選択し、自身で豊かになるための行動を取ることが大事ですよ!

Uターン転職を迷われているあなたに。

転職したい!と迷っているなら以下の4つの転職エージェントがおすすめです!

僕もリクルートエージェントとdodaを使って、札幌へのUターン転職を成功させることができました!

おすすめ転職エージェント4選
  1. リクルートエージェント ※業界実績No,1の転職エージェント。登録必須!
  2. doda ※業界最大手の転職エージェント。地方にも強い!
  3. パソナキャリア ※オリコン顧客満足度でNo,1を獲得
  4. マイナビエージェント※20代・首都圏での転職に強いエージェント

転職活動はとても時間がかかります。そして、行動しない限り、一生地元で働くという希望は叶いませんよ!

登録は2分もあれば完了するので、この機会に転職活動を始めてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事の内容
閉じる