転職エージェントdodaを使おうか悩んでいるんだけど、ぶっちゃけdodaってどうなんだろ?実際利用した人の体験談・感想が知りたい…。
本記事は上記の悩みの方に向けて記事を書いています。
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
私は現在フリーランスとして働いていますが、以前まではバリバリの会社員でした。過去には3回の転職エージェントを利用して転職した経験を持っています。
さて、あなたも転職エージェントdodaの体験談や感想が知りたいと考えていましたか?
この記事では、実際に転職エージェントdodaを使って転職を成功させた方に直接電話インタビューを行い、体験談・感想を語っていただいておりますので、とても信憑性の高い情報になっているのでこれから利用を考えている方にはとても参考になりますよ。
本記事「転職エージェントdodaの体験談・感想」の信憑性
実際に転職エージェントdodaの利用者を「クラウドワークス」を使い募集し、電話インタビューを行っております。
- 名前:(仮名)ひろこさん
- 年齢:29歳
- 住所:東京都
- 前職:メーカー勤務
- 利用時期:2017年2月~5月
転職エージェントdodaの利用の有無を確認するため、(仮名)ひろこさんからはキャリアアドバイザーとのやり取りのメールのスクショを貰い確認しております。
1.【動画有】転職エージェントdodaの体験談・感想を実際にインタビューで聞いてみた!
↑動画でインタビューの様子を全て公開していますので是非ご覧ください。
dodaの評価
求人数の多さ | |
対応の早さ | |
総合評価 |
さて、今回は転職エージェントdodaを使って転職を成功させた(仮名)ひろこさんに電話でインタビューを行い、dodaを使ってみた良かった点・悪かった点、実際の体験談・感想をお伺いしております。
↓簡単にひろこさんのdodaの体験談の電話インタビューをまとめると以下の通りです。
- リクルートやマイナビエージェントなどの複数社に登録した
- 担当者がとても良かったので転職エージェントdodaに決めた
- dodaは紹介される求人数が他社に比べて圧倒的に多かった
- 最終面接の直前で「面接練習会」を受けれてとても参考になった
- 退職に関するバックアップもあり良かった
ひろこさんは、今回新卒で入社した会社を辞めるとのことで初めての転職とのことでした。
doda以外にもリクルート・マイナビエージェント、ランスタッドなどメジャーな転職エージェントに複数登録し、複数社の担当者と面談した結果、最もdodaの担当者の印象が良かったのでそれが決め手となり、その後はdodaをメインとして転職活動を進めていったとおっしゃっていました。
やはり、担当者を見極めるのはとても重要ですからね。
そして、ひろこさんが感じたdodaの良かった点は「求人数」が他社よりも圧倒的に多かった点とdodaは担当が2名体制になっていて連絡が滞ることなく、レスポンスがとても良かったので満足されている様子でした。
また、面接や退職のアドバイスなど細かな部分へのサポートも行き届いていたとのことです。
逆にdodaの悪かった点についてお伺いしたところ、「正直ない」と答えていたのですが、dodaは1つの企業の求人を紹介される時に、その企業の1つの職種しか紹介されなかったとひろこさんは仰っていました。
しかし、「他の職種はありますか?」と聞くと紹介してくれたみたいですが、自分自身で聞かないと教えてくれないのはdodaを利用する上での注意点であると感じたとのことです。
これについては、もしかすると担当者によるのかもしれませんが、現にひろこさんが体験した内容になっているのでこれからdodaを利用しようと考えている方は注意してみてください。
今回インタビューさせて頂いたひろこさんは、結果として待遇・年収をアップさせることができたステップアップの転職をする事ができたので転職エージェントdodaを使ってとても満足だとおっしゃっていました。
私も過去にdodaを3回使ってきているのですが、地方の求人にも強いのでこれから転職活動を始める方には必須のエージェントであると感じています。
\登録無料です!2分で簡単登録!/
求人数の多さは業界で2番目!
首都圏・地方都市、どちらの転職にも使える!
2.dodaのメリット・デメリット
転職エージェントdodaのメリット・デメリットについては実際に今回ひろこさんのインタビューで出てきた体験談を基に中心に紹介していきます。
2-1.dodaのメリット
2-1-1.全国での転職活動に使える
dodaは全国各地に営業支店(31拠点)を構えており、そのため全国各地の企業の求人情報を保有しているため、全国での転職活動に使えるのはメリットです。
今回インタビューさせて頂いたひろこさんは、都内での転職活動でしたが、私は札幌での転職活動でdodaを利用しましたが、とても満足できる求人紹介を受ける事ができました。
具体的に転職エージェントdodaの拠点を見てみると以下の通りです。
エリア | 営業拠点 |
---|---|
北海道 | 札幌市(2拠点) |
東北 | 仙台市(2拠点) |
首都圏 | 東京都内(10拠点)、横浜市(2拠点) |
中部 | 静岡市、名古屋市(3拠点) |
関西 | 大阪府内(3拠点)、京都市、神戸市 |
中国 | 岡山市、広島市 |
九州 | 福岡市(3拠点) |
見てわかる通り、全国の地方都市にも多くの営業拠点を配置しおり、それにより地方都市の求人情報にも精通しているのが転職エージェントの特徴です。
地方都市での転職活動を考えている方は登録必須です。
2-1-2.求人数が他の転職エージェントと比較しても多い
求人数が他の転職エージェントと比較しても多いので、転職を真剣に考えている方にはとてもありがたい限りです。
実際に今回インタビューさせて頂いたひろこさんも、マイナビやランスタッドなどの転職エージェントよりも圧倒的に紹介される求人数が多かった点が良かったと言っていました。
転職エージェント | 求人数 |
---|---|
リクルートエージェント | 約15万件 |
doda | 約10万件 |
マイナビエージェント | 約4万件 |
パソナキャリア | 約4万件 |
業界最大手のリクルートエージェントには、多少求人数で劣りますが、業界で2番目の求人数の多さを誇っているのは間違いないですからね。
転職エージェント業界の求人数を見ると、リクルートエージェントとdodaの2社が頭一つ抜けていますので、転職を真剣に考えているならこの2社は登録必須です。
2-1-3.「面接練習会」などの転職サポートが充実
今回インタビューさせて頂いたひろこさんが言っていたのが、dodaでは最終面接前になると「面接練習会」という転職サポートを受けれるという点です。
この面接練習会では…
- とても厳しい質問が行きかう
- 辛辣な事も言われる
- 「本当はこういうことが言いたいんじゃないの?」と適切な志望動機をレクチャー
- 本番の面接の前に非常に役に立つ
個人的には「面接は場数」が重要だと感じているので、こういった練習会をやってくれる事は非常に有意義だと感じています。
また、内定確定後には「退職のサポート」もして頂いたとひろこさんは仰っており、このような求人紹介以外のサポートが充実しているのも転職エージェントdodaの魅力の一つであると言えます。
2-2.dodaのデメリット
2-2-1.1企業の1職種しか提案されず、その企業の他の職種は聞かないといけない
実際にdodaを体験されたひろこさんが言っていたデメリットと言うよりも注意点なのですが、以下のように言われていました。
1企業の1職種しか提案されなかった。その企業の他の職種の求人は聞かないと教えてもらえなかった。
つまり、A社に3つの職種の求人があった場合、A社の1つの職種しか紹介されないという事です。
正直、これは担当者の考え方ややり方にも異なるのでdodaとしてこのやり方を推進しているかは不明ですが、今後転職エージェントdodaを使おうと考えている方は、
実際にこういった体験をした方がいるということを頭に入れておき、もし同じような事があれば「他の職種の求人はありますか?」と担当のキャリアアドバイザーに聞くようにしょう。
この点について、実際にひろこさんが感じた点なのでdodaのデメリットとして紹介しました。
2-2-2.キャリアアドバイザーに当たり外れあり
これは、転職エージェントdodaだけにとどまらず、リクルート・マイナビ全てのエージェントに言えることですが、キャリアアドバイザー(担当者)には当たり外れがあります。
ひろこさんは、今回転職エージェントdodaの良い担当者の方に当たりましたが、恐らくハズレ担当者に当たる人もいるでしょう。
なので、担当者の良し悪しを見極めるためには、ひろこさんのようにまずは複数の転職エージェントに登録し、良い担当者を見極めるところから始めることをおすすめします。
転職エージェントで転職する上で良い担当者に出会うことは、転職成功への重要な要素の一つですからね。
以下の記事でおすすめの転職エージェントをお話していますので、こちらも合わせてご覧ください。
3.dodaがおすすめな人
そんな転職エージェントdodaは以下に当てはまる方には特におすすめです。
- これから転職活動を始める全ての方
- 首都圏以外(地方都市)での転職を考えている方
- 転職先が決まっておらず、色々な求人情報を見たい方
転職エージェントdodaは、リクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントなのでこれから転職活動を始める方はまず登録すべきエージェントです。
なぜなら、転職を成功させるために重要な事は間違いなく「求人数」と「人(担当者)」です。
そして、「担当者」については運要素が強く自分ではどうすることもできないので様々なエージェントを見比べるしかありませんが、「求人数」については求人数の多い転職エージェントに登録することで解決することができます。
なので、求人数という面で圧倒的にアドバンテージを持っている転職エージェントdodaは非常におすすめです。
また、私のように札幌市などの地方都市での転職活動をしたいと考えている方なら特にdoda
4.おすすめ転職エージェント16社を徹底比較してみた!
転職エージェント名 | 求人数 | 対象エリア | おすすめ度 |
---|---|---|---|
リクルートエージェント | 約15万件 | 全国 | ★★★★★ |
doda | 約10万件 | 全国 | ★★★★★ |
マイナビエージェント | 約4万件 | 全国 | ★★★★ |
パソナキャリア | 約4万件 | 全国 | ★★★★ |
ワークポート | 約3万件 | 全国 | ★★★ |
Spring転職エージェント | 約2万件 | 全国 | ★★★ |
エンエージェント | 約1.5万件 | 関東・関西 | ★★★ |
type転職エージェント | 約1万件 | 全国 | ★★★ |
AidemSmartAgent | 約1万件 | 関東・関西 | ★★★ |
JACリクルートメント | 約1万件 | 関東・関西 | ★★★ |
ランスタッド | 約1万件 | 全国 | ★★★ |
約1千件 | 全国 | ★★★ | |
マイナビジョブ20’s | 約3千件 | 全国 | ★★★ |
ウズキャリ
| 約1千件 | 関東・関西 | ★★★ |
ハタラクティブ | 約2千件 | 関東・関西 | ★★★ |
就職Shop | 不明 | 関東・関西 | ★★★ |
実際におすすめの転職エージェント16社を比較してみるとわかる通りに、業界最大手リクルートエージェントとdodaが圧倒的に求人数が多いということがわかります。
転職エージェントdodaのこの求人数の多さというのは、転職活動において大きなメリットになることは間違いないです。
なので、以上のことから数多くの求人の中から自分にピッタリな仕事を探すことができる転職エージェントdodaは灯篭必須でうよ。
\登録無料です!2分で簡単登録!/
求人数の多さは業界で2番目!
首都圏・地方都市、どちらの転職にも使える!
5.【体験談】転職エージェントdodaの登録~内定までの流れ
次に転職エージェントdodaの登録から内定までの流れについて解説していきます。こちらは実際にdodaで転職を成功させたひろこさんの体験談をもとに解説していきます。
キャリアアドバイザーと面談し、仕事選びの希望や条件を確認
履歴書・職務経歴書をキャリアアドバイザーに提出し、添削が必要であればアドバイスを受ける
自分の希望の求人があれば、キャリアアドバイザーに依頼し応募していく
書類選考通過後、採用試験・面接(2~4回)受ける
内定連絡を受け、入社手続きを行う
5-1.doda公式HPより無料登録
STEP 1
転職エージェントdoda公式HPより無料登録
- doda
に無料登録する
※2分ほどで登録は完了します。
まず初めに、ひろこさんが転職をしようと思ったきっかけはどうしてなんですか?
前職メーカーに勤めていて仕事内容は好きだったんですが、土日休みじゃなくて、また給与も低く元々待遇には不満を持っていました。そして、業績悪化で冬のボーナスが貰えないという事があったのですがそれがきっかけとなり転職を決意しました。
なるほど。そして、dodaにはどのように登録したんですか?
公式HPから登録しました。
転職エージェントは数多くあると思うんですが、dodaを選んだ決め手って何かありますか?
マイナビやランスタッドなど複数社の転職エージェントを登録して、担当者にも面談したんですがdodaの担当者が一番良かったことと、dodaから紹介される求人が自分に合っているものが多かったのでdodaに決めました。
まず、転職エージェントdodaを利用するためには公式HPより登録を行います。
また、ひろこさんはマイナビやランスタッドなど他複数社の転職エージェントに登録して、担当者との面談も行った結果、dodaの担当者と紹介される案件が自分に合っていると感じたため、dodaに決めて転職活動を進めていったと言っていました。
このように最初は転職エージェントを複数社登録して、自分に合っている求人・担当者を探すことはとても重要です。
なので、まだ転職エージェントdodaに登録していない方は2分程度で終わりますので登録しましょう。
doda
5-2.キャリアアドバイザーと面談
STEP 2
キャリアアドバイザーと面談
- dodaの担当者(キャリアアドバイザー)と面談
- 希望の仕事探し・条件について共有
実際にdodaの担当者とは面談を行いましたか?また直接面談でしかた?それとも電話面談でしたか?
まずdodaに登録をしたら、メールで面談場所と日時の指定を促されて、自分の行きやすい事務所に訪問して、面談した流れです。
ありがとうございます。
dodaに登録を完了すると、メールにて面談のご案内(日時・場所の選択)が届きます。
そして、担当のキャリアアドバイザーと直接面談になります。基本は直接面談なのですが、場合によっては電話面談になるケースもあります。
面談時間の目安は1時間程度と考えておけばOKです。
面談内容については基本どこの転職エージェントも大きく変わりません。
- キャリアアドバイザーと転職者の顔合わせ
- 現在の仕事・職務経歴の確認
- 自身の強みの確認
- 転職理由の確認
- 志望する業界・仕事選びの軸
- 待遇の希望・条件の確認
- 求人情報の紹介
- 今後の連絡と応募の流れについての説明
転職エージェントdodaでも、上記の項目を聞かれます。
面談では自分自身がどんな経験・キャリアを持っているのか?どんな仕事を探しているのか?を担当者にしっかり伝えることで良い求人提案を受けれることに繋がりますので、本音で話し合うように心がけましょう。
5-3.履歴書・職務経歴書の提出と添削
STEP 3
履歴書・職務経歴書の提出と添削
- 履歴書・職務経歴書の作成・提出
- 職務経歴書へのアドバイス・添削
面談の時に履歴書・職務経歴書を提出して、キャリアアドバイザーからアドバイスを貰えると思うのですが参考になりましたか?
職務経歴書についてとても細かいアドバイスを貰いまして、見せ方であったり、例えば箇条書きにして「丸ポチはこのフォントが良いですよ!」と言ったアドバイスを頂きましたw
すごいですねw
つまりとても参考になったということなんですかね?
はい、とても参考になりました。
面談時に履歴書・職務経歴書を持参することでキャリアアドバイザーがあなたの経歴やキャリア、強みを理解しやすいというメリットがあります。
さらに、今回インタビューさせて頂いたひろこさんも面談に職務経歴書を持参していって、とても細かいアドバイスを貰うことができてとても参考になったとおっしゃっていました。
特に職務経歴書は書類選考を通過するのにとても重要な書類となるため、具体的にアドバイス受けれるのは求職者としてとてもありがたいことです。
なので、dodaの面談を受ける際も履歴書・職務経歴書をしっかりと持参していきましょう。
5-4.求人紹介・求人応募
STEP 4
求人紹介・求人応募
- キャリアアドバイザーより求人紹介をしてもらう
- 希望の求人に応募していく
dodaの求人紹介はどのように進んでいきましたか?
面談の時に複数社紹介してくれるのですが、そこで複数社ピックアップして、メールで募集要項を送ってもらって、自分が気に入った求人に応募していくと言う流れでした。
自分の希望通りの求人ばかりを紹介してもらえたのか、又は自分の視野にはなかった求人も紹介して頂けたのか、dodaの求人紹介はどうでしたか?
dodaは最初の面談の時に「絶対に行きたくない業界・職種」を聞かれました。なので、概ね希望に沿った求人を多く紹介してくれました。
なるほど。自分の知らない職種や業界の求人提案などはありましたか?
そうですね。同じ業界の中でも「こんな職種あるんだ~」と思える求人も紹介してもらえたので、その点は仕事選びで気づきをもらえましたね。
じゃあ、dodaの求人紹介には満足いっているといった感じなんですね?
はい、満足でした。
ちなみに、dodaの担当者から「この企業は絶対受けて欲しい!」と言ったごり押しとかはありましたか?
ゴリ押しは一切なく、自分自身でちゃんと選ぶことができました。
ありがとうございます。
転職エージェントdodaでは、最初の面談時の時に「絶対に行きたくない業界・業種」をヒアリングされ、それらの業界・業種については担当者から提案されなくなったとのことなので、概ね自分の希望に合った求人を紹介されるとのことでした。
ただし、自分の視野にはなかった良い求人情報などの提案もあったとのことで今回インタビューさせて頂いたひろこさんはdodaの求人紹介・提案に満足されている様子でした。
やはり自分が知らないだけで「良い会社・求人」というのは多くありますので、そういった意味でも自分の視野になかった提案をしてくれる転職エージェントを使うのは非常におすすめです。
5-5.採用試験・面接を受ける
STEP 5
採用試験・面接を受ける
- キャリアアドバイザーに応募を依頼する
- 面接対策・面接練習会でアドバイスを受ける
- 志望企業の採用試験・面接を受ける
自分の気に入った企業に応募していくと思うのですが、担当者の事務連絡などの対応はスピーディでしたか?
dodaは求職者に対して2名体制となっているので、連絡が滞ることも一切なく、また日程調整もすごい早かったです。
なるほど、それはとても良いですね。
次に何ですが、担当者によっては面接のアドバイスを頂けると事があると思うのですがひろこさんのdodaの担当者はどうでしたか?
dodaは最終面接の直前で「面接の練習会」というサポートを受ける事ができます。dodaの事務所で1対1で面接のレクチャーを受けれるというサービスで、結構厳しい事を言われるんですけど、とても参考になりました。
なるほど、それはとても良いですね。
私の場合は、自己PRや転職理由についてまとまりがなかったんですが、dodaの面接官役の方が「あなたはこういうことが言いたいんじゃないの?」みたいな感じで指摘して頂いて、とても面接の受け答えの参考になりました。
じゃあ、面接本番でとても役立ったということなんですね?
そうですね。とても役立ちました。
転職エージェントでは、応募や面接の日程調整は担当のキャリアアドバイザーが行ってくれます。
今回インタビューさせて頂いたひろこさんは、このdodaの連絡業務についてもとても満足だとおっしゃっていました。
- dodaは2名体制なので連絡が滞ることもなく、スピーディだった
- 面接練習会という1対1のサポートを無料で受けれる
- 自己PRや志望動機など面接の重要な回答を具体化出来た
dodaは企業への連絡業務や面接サポートがとても充実しているので、新卒以来面接していない方や面接が苦手な方には非常にありがたい転職エージェントです。
5-6.内定・入社
STEP 6
内定・入社
- 内定連絡をリクルートエージェントから受ける
- 待遇面の交渉をキャリアアドバイザーにお願いする
- 転職先の企業と入社日や提出書類の打合せをする
内定が決まると、転職エージェントの担当者の方に年収などの待遇面を交渉頂けると思うのですが、dodaでもやってもらえましたか?
はい、やっていただきました。
ちなみに、待遇交渉の結果はどうでしたか?
多少なりとも上がりましたか?
最初に提示されていた年収よりも上がったので満足いっています。
内定から入社までに必要な書類の手続きなどがあると思うのですが、そのあたりは
入社までの書類のやり取りは、dodaの担当者からリストで貰い、直接企業の担当者にメールでお送りするというやり方でした。
ありがとうございます。
この点についてもひろこさんは以下のように言っています。
- dodaの担当者が年収交渉を行ってくれた
- その結果、最初の提示条件よりも「高い年収」で採用された
年収交渉については、dodaというよりも担当者の腕と求職者自身のスキルなどが大きく関係しているので一概に全ての人が上がるというわけではないのですが、事実ひろこさんのようにdodaで待遇交渉をしてもらい年収を上げている成功ケースがあるということです。
5-7.【番外編】退職するにあたり苦労した点
転職とは関係ないのですが、会社を辞める時に苦労された点とかってありますか?
前職が新卒からずっといた会社で、上司にはとても可愛がってもらっていたので「辞める」ということを言い出すのがとても心苦しかったですw
あ~、人間関係が上手くいっているなら尚更つらいですよね…w
そうですね。辛かったですw
今回インタビューさせて頂いたひろこさんの退職理由は「待遇面」であり、その他仕事内容や人間関係については大変満足されている様子でした。
なので、新卒から上司に可愛がってもらっていたということもあり退職がされるのが辛いとのことでした。
このような悩みは逆に幸せな事なのかなとも個人的には感じましたね。
逆にあなたが「会社を辞めさせてもらえないから転職できない。」と悩んでいるのであれば、退職代行というサービスもありますので、仕事を辞めれず悩んでいる方は参考にしてみてください。
5-8.dodaを使ってみた感想・総括
最後の質問なのですが、dodaで満足のいく転職ができたのか?ということとdodaの良かった点・悪かった点を教えてください。
悪かった点で言うと…特に見当たらないくらい満足しています。
なるほど、強いて言うならでも良いのですが
1点だけ、悪い点?注意した方が良い事項はあります。
担当者によってかもしれないんですけど、1企業の1職種しか紹介されませんでした。「他の職種ありますか?」と聞いたら、その企業の他の職種も紹介してくれたんですが、この点は注意が必要かなと感じました。
なるほど、今後dodaを使うなら気を付けた方が良い点かもですね。
dodaの良かった点はどうでしょうか?
dodaは紹介される求人数が圧倒的に多いので、本気で転職を考えている人にはとてもありがたい転職エージェントだなと感じました。
求人数のが多さがメリットという事ですね?
はい、そうですね。
それ以外に良い点はどうでしたか?
無料で面接練習会であったり、私は受けていないのですが企業相談会など求人紹介以外のオプションが充実している点も非常にメリットだと思います。
総括として、転職エージェントdodaで満足のいく転職ができましたか?
はい、満足のいく転職ができました。
ありがとうございます。
今回インタビューさせて頂いたひろこさんは転職エージェントdodaを使って、とても満足のいく転職ができたと言っていました。
- 悪かった点は特にはないが、注意点として1企業1職種の求人しか紹介されないので他の職種も見たいなら担当者に聞かないといけない。
- 良かった点は、「求人の多さ」と「面接サポート」の充実。
- 結果として、前職よりも年収を上げた転職を実現できたので満足。
転職エージェントdodaは求人数もリクルートエージェントに次いで多いので、個人的にも非常におすすめできる転職エージェントです。
是非、今回のひろこさんのdodaの体験談と感想を参考にしてみてください。
\登録無料です!2分で簡単登録!/
求人数の多さは業界で2番目!
首都圏・地方都市、どちらの転職にも使える!
6.dodaのよくある質問
最後に転職エージェントdodaのよくある質問についてご紹介します。
6-1.dodaスカウトサービスって何?
dodaのスカウトサービスって何?
dodaに経歴やスキルを匿名で公開しておくと、あなたに興味を持った企業からオファーを貰えるというサービスです。
特にその中でもプレミアムオファーというものが存在し、このオファーを貰うと書類選考をパスすることができ、面接から進むことができるメリットがあります。
本気で転職を考えている方や自分を評価してくれる会社で働きたいと思っている方にはとてもありがたいシステムです。
6-2.正社員として働いたことがないんだけど大丈夫?
正社員として働いた経験を持っていないんだけど、dodaを利用できるの?
正社員・派遣社員・契約社員のいずれでも就業経験がない場合は、dodaでは紹介できる案件がない場合もあります。
悩んでいても仕方ないので、まずはdodaに登録してみて利用の可否を確認してみましょう。
6-3.離職中だけどdodaは使えるの?
現在、仕事を離職中だけどdodaは使えるの?
こちらの点は問題ありません。事実、私がdodaを利用した時は「無職」でしたがちゃんと求人を紹介して頂けることができました。
ただし、離職期間(無職期間)が長くなってしまうとほとんどの転職エージェントを利用できなくなってしまうので早めのりようをおすすめします。
6-4.転職時期が一年以上先ですが、利用できますか?
転職時期が1年以上先だけどdodaに登録してもいいの?
dodaに登録したらすぐに転職しないといけない!というわけではないので全然OKです。
また、実際は長い時間をかけて転職活動することでより多くの優良企業の求人と出会うことが可能なので、個人的には長い目を持って転職活動に取り組むのもおすすめかと感じています。
なので、ゆくゆくは転職したいと感じている方もまずは登録だけでもしておくのがおすすめです。
まとめ
今回は転職エージェントdodaを利用して転職を成功させたひろこさんに体験談・感想を電話インタビューで聞いてみました。
総括すると転職エージェントdodaは以下の通りです。
- 転職エージェントdodaは求人数がとても多く、転職希望者は登録必須
- 特に地方都市での転職活動にはかなりおすすめ
- dodaは求人紹介以外の転職サポートが充実しているので初めての転職の方にもおすすめ
- しかし、担当者の当たり外れはあるので複数の転職エージェントに登録し、見極める事は大事
以上のことから、転職エージェントdodaは転職をしたいと考えている方には非常におすすめですよ。
是非、今回のdodaの体験談インタビューを参考にしてみてくださいね。
\登録無料です!2分で簡単登録!/
求人数の多さは業界で2番目!
首都圏・地方都市、どちらの転職にも使える!
Uターン転職を迷われているあなたに。
転職したい!と迷っているなら以下の4つの転職エージェントがおすすめです!
僕もリクルートエージェントとdodaを使って、札幌へのUターン転職を成功させることができました!
- リクルートエージェント
※業界実績No,1の転職エージェント。登録必須! - doda
※業界最大手の転職エージェント。地方にも強い! - パソナキャリア
※オリコン顧客満足度でNo,1を獲得 - マイナビエージェント
※20代・首都圏での転職に強いエージェント
転職活動はとても時間がかかります。そして、行動しない限り、一生地元で働くという希望は叶いませんよ!
登録は2分もあれば完了するので、この機会に転職活動を始めてみてはいかがでしょうか?